スポンサーリンク

かぶの肉味噌焼き  葱肉味噌の作り方

∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今回は葱肉味噌です。
葱肉味噌って言うと馴染みが無いかもしれませんが、肉味噌に白葱を加えたもので、
普通の肉味噌も美味いですが、葱入りも結構、美味しいですよ。
材料は米味噌、甜麺醤(てんめんじゃん)、豆板醤(とうばんじゃん)、砂糖、鳥挽肉、白葱、日本酒です。
これらを炒め合わせて作ります。
一度作ると日持ちしますので常備菜に便利ですよ。
negi_niku_miso6.jpg

上の画像は下茹でした蕪(カブ)をフライパンで焼き、葱肉味噌をのっけた物です。
大根ステーキ、風呂吹き大根の親戚みたいな感じで美味いです。
その他、ナス味噌炒め、野菜炒め、麺料理のトッピング、おにぎりの具等のさまざまな料理、
または、そのままご飯にのせても美味しく食べれると思います。



←クリックしてね



葱肉味噌    作り方&レシピ

材料
米味噌              100g
甜麺醤(てんめんじゃん)     10g
豆板醤(とうばんじゃん)     5~10g
砂糖                30~50g
胡麻油              大さじ半分

鳥挽肉              150g
白葱                200g(2本くらい)
日本酒               大さじ3杯

negi_niku_miso1.jpg


1)白葱を細かく小口切りにしてください。
  「小口切り」ってのは葱やキュウリ等、細長い野菜を端から切っていく事。
negi_niku_miso2.jpg
  青い部分も切ってくださいね。

2)フライパンに胡麻油を敷き鶏肉を強火で炒めます。
  鶏挽肉をほぐしながら炒め、鶏挽肉に火が入ったら、刻んだ白葱を加えます、
  更に豆板醤を加えてよく炒めます。
negi_niku_miso4.jpg
  白葱がくたくたになって豆板醤の香りが立つまで炒めたら、残りの材料を加えます。
negi_niku_miso5.jpg

  火をとろ火から中火くらいに調節し、味噌を焦がさないように混ぜます。
  混ぜながら炒め、味噌を少し柔らかくした位の固さまで火を入れたら完成です。
negi_niku_miso10.jpg

  粗熱が取れたら保存容器に移し、冷蔵庫で保存してください。


レシピについて
材料を見るとわかりますが豆板醤が入りますので辛味があります。
小さなお子さんがいる家庭は豆板醤の量を少なめにしてください。
また、砂糖の量に幅を持たせています、これもお好みで加減してください。









negi_niku_miso7.jpgnegi_niku_miso8.jpg

カブの葱肉味噌焼き 

カブの葉の根元を1cm残し切り取り、8等分の「くし形切り」にします。
「くし形切り」とは丸い野菜を半月形に切る事。
カブで言えば縦半分に割り、それをまた半分、それを中心に向かってまた半分に切ります。
カブの煮物←こちらを見てください。

くし形切りにしたカブの面取りをしてたっぷりの水を入れた鍋で下茹でします。
カブが少し透明になって、竹串をがすうっと通る固さになればOKです。

下茹でしたカブをフライパンで焼き、焼き目がついたら皿に盛り、葱肉味噌をのせて完成です。
また、カブを焼かずに、そのまま葱肉味噌をのせても美味いです。negi_niku_miso9.jpg
旬のカブ(蕪)は下味をつけなくても茹でただけでも大変美味しいです。
素材の美味しさを味わえると思います。


その他の葱肉味噌を使った料理については別に機会に紹介したいと思います。




ご協力お願いします

お勧め料理レシピ 一覧

スポンサーリンク

コメント

店長

こんばんは
店長です。

これはヘルシーでいいですね。
肉みそはどんな野菜にも使えそう・・・

豆板醤で調整すれば子供にも~

筋肉料理人

店長さん、こんにちは~
肉味噌っていいですよね~
美味いですよ。
味付けもお好みで激辛から甘口、
濃いさもお好みで調節するといいです。
ナス味噌炒めにもいいですよね~

mecha

遅ればせながらですが(^^ゞ
これは美味しそうだけど・・・
(^^ゞテンメンジャンを買わねばです~。
ひき肉と中華系の味って合いますね。
ん?豆板醤って韓国の調味料でしたっけ?
(基本を分かっていない)
仙台四郎は有名ですよ~~。
商売繁盛のご利益がある過去の人物ですね(゚▽゚*)♪

筋肉料理人

mechaさん、こんにちは~
テンメンジャンの代りに赤出汁味噌でもいいですよ~
中華系では挽肉を出汁のように使うんだそうです。
まずは挽肉をカラカラになるまでいためて使うとか・・・
今回は和風に適度な火入れにしました。

豆板醤は「そら豆」を原料とする辛味味噌ですね。

仙台四郎さんの写真を見たんですが、
確かに人間離れしてるって言うか、
宮崎アニメに出てきそうな人物でしたね。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.