

こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はビンナガマグロ(ビンチョウマグロ)の漬け焼き刺身です。冷凍解凍のビンチョウマグロの刺身用サクをしょう油とみりんのづけタレに漬けこみ、表面をフライパンで焼いてから刺身にしました。冷凍解凍のビンチョウマグロの身は柔らかいので、表面を焼き固めることで食感を入れた刺身にしました。タレに漬けて焼くので焼き目に焦がししょう油の風味が入って一味違う刺身になります。


今回使ったビンナガマグロは近所のスーパーで買ってきたんですが、グラム160円とお買い得品だったのと、丁度筋トレ後だったのでタンパク質補給にいいかなと思って買ってきました。実は2サク買ってきて、1つは普通に刺身にしたんですが身が柔らか過ぎだったので、こちらは漬け焼きにしました。
ビンナガマグロの漬け焼き刺身材料2人分
ビンナガマグロの刺身用サク 180~200g
サラダ油 小さじ1
しょう油、ぽん酢しょう油 適宜
おろしにんにく、わさび お好みで
大葉 適宜
A:漬けタレ用
しょう油、みりん 各大さじ2
旨味調味料 2ふり
作り方
1)ビンナガマグロの刺身用サクをポリ袋に入れ、Aを加えて口をとじ、冷蔵庫に入れて30分漬けます。



旨味調味料を加えると間違いなく美味しくなります。
2)漬けたサクを取り出し、キッチンペーパーで水気を吸い取ります。

フライパンにサラダ油を引いて強めの中火にかけ、サクの表面を1面づつ焼いて焼き目をつけます。焼き目は表面に2ミリ位入ったら大丈夫です。



焼き目がついたらバットにのせ、氷水を入れたポリ袋(予め用意しておく)を上にかぶせて冷まします。


3)サクが冷えたら刺身に切って盛り付けます。


わさびとおろしにんにく、しょう油とぽん酢しょう油を添えて出来上がりです。




ビンナガマグロの漬け焼き刺身の完成です!サクのまま漬けにすることで表面にしょう油味を入れ、それを焼いて固めるから、しょう油の焦げた風味と旨味が入ります。漬けにして水分を抜き、焼いて表面を固めるので食感が良くなり、旨味も濃くなっています。30分漬けただけなのでわさびしょう油、にんにくぽん酢を少しつけて食べるといい感じでした。ビンナガマグロは100gにタンパク質が25gも含まれています。筋トレ食、マッスル飯としてとても優秀です。また見つけたら買ってきます。
コメント