

∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!メシ通さんの
連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは「ピリ辛油そうめん」です。油そうめんは茹でたそうめんを冷水で締め、水を切ってからごま油を絡めたのにしょう油をかけて食べる方法で、シンプルだけどこれが美味しいんです。トッピングを工夫することで幾らでもアレンジできますが、今回は基本のシンプルさを崩さない範囲でアレンジ、ラー油でピリ辛にし、卵黄と削り節で旨味を入れました。
メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。

メシ通さんの記事ではそうめんの腰を出す茹で方、梅干し、酢を使う方法も紹介しています。

「ピリ辛油そうめん」簡単に作れて美味しいから、是非、お試しください。レシピは連載をご覧ください。
メシ通 コシが強くて激ウマなそうめんの茹で方と「ピリ辛油そうめん」のレシピ【筋肉料理人】【メシ通の冷たい麺】
前回、19日の記事で久しぶりに風邪をひいたと報告させてもらったのですが、その後症状が悪化して寝込んじゃいました。久しぶりと言うか、成人してから風邪で寝込んだ記憶が無いくらい久々です。今回の経緯はと言うと
18日の朝、起きると体調が変、前日に少し出ていた咳がひどくなり、足に力が入らない。この日は忙しかったので、風邪かなと思いつつも市販の風邪薬を飲み、体調にかまうことなく仕事をする。
18日夜、仕事が終わって晩飯ですが、ご飯がすすまない。明らかに体調が変で、これは本格的な風邪だと確信。深夜に熱を測ると39.4℃!熱は高いけど、体に力が入らないだけで頭痛とかは無し。
19日朝、朝飯を食べようとするも食慾無し。朝食は温泉卵かけご飯と茶碗蒸しで、タンパク質を補給したかったのですが、結局、温泉卵かけご飯しか食べられず。この時点で体温は37℃台ですが、筋肉痛、関節痛がきつかったです。食後、風邪薬を飲んで寝ました。普段、睡眠時間は少ない方なのですが、時々、目を覚ましつつも13時まで寝て昼飯。
19日昼、蕎麦を茹で、作り置きの水晶鶏を入れて食べました。久々にまともに食べられた感じです。温かい蕎麦にしたのは体を温める為と、蕎麦はタンパク質豊富だからで、水晶鶏と合わせてタンパク質30g摂取。食後服薬し、汗が引いてからまた寝ました。こんなに寝られたのも風邪をひいてるからでしょう。
19日夜、20時過ぎまで寝て、それから晩飯。家内が何故か刺身を買ってきていて、刺身でご飯を食べましたが半膳でギブアップ。残りは海苔で巻いて食べました。汗をかいてるので塩分が必要と思い、刺身と海苔にはしょう油をたっぷりつけて食べましたが、風邪の影響で味覚がおかしくなっているのを実感。深夜にまた体温を計ると39.4℃、明日、熱が引かなかったら病院かなと思いつつ寝ました。
20日朝、前日の就寝時より明らかに体がすっきりしています。体温を計ると36℃台に下がっています。味噌汁、たまごかけご飯で朝食を摂り、薬を飲んで寝ましたが寝付けない。寝付けないという事は回復傾向だなと判断し、ゆるゆると仕事を再開。
20日昼、家内が昼飯にうどん屋さんのうどんを買ってきてくれたので食べましたが、塩気に関して味覚がおかしい。熱がだいぶ出たので味覚障害が出るだろうと思い、前日から飲んでいる亜鉛サプリを今日も服用。
ってな感じで今に至ります。PC 仕事は再開しましたが、料理作りは味覚が戻ってからかな?経験上、味覚が戻るのに時間がかかるので、体と相談しながら再開時期を検討することになりそうです。
今まで風邪気味にはなっても熱が出るまでには至らなかったのですが、今回は風邪気味になったのと忙しいのが重なったのが悪化した原因だと思います。体が資本なのできつい時は無理しないのが大事ですね。
コメント