スポンサーリンク

サーモン酒蒸しとブロッコリーの海鮮筋トレメシ、タンパク質30g

サーモン酒蒸しとブロッコリーの021
 


∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「サーモン酒蒸しとブロッコリーの海鮮筋トレメシ」です。生サーモンの切身をエノキダケと一緒に酒蒸しし、ブロッコリー、トマトと合わせてワンプレート料理にし、ぽん酢しょう油とケチャップ、タバスコを使ったタレをかけて頂きます。生サーモン切り身は100g中20gのタンパク質、DHA、EPA等、体に良い栄養を含んでおり、筋トレ後のタンパク質補給にバッチリの食材です。筋トレ飯定番のブロッコリーと合わせて海鮮筋トレ飯にしました。

筋トレメシの定番は鶏むね肉、ささみ、水煮のツナ缶等ありますが、繰り返して食べてると飽きますよね。そこで海鮮を使った筋トレメシをバリエーションに加えると、飽きずに美味しくタンパク質補給できます。一番簡単な海鮮筋トレメシはマグロ赤身の刺身ですが、レンジ蒸ししたサーモンも簡単美味しいです。

サーモン酒蒸しとブロッコリーの海鮮筋トレメシ

材料1人分

生サーモン切り身 2枚(150g)
蒸しブロッコリー 100g※
エノキダケ 1パック
トマト 1/2個
塩 小さじ1/5
黒こしょう 適宜
粉チーズ 適宜
レモン 適宜 あれば

A
ケチャップ 大さじ1
ぽん酢しょう油 小さじ2
酢 小さじ1
おろしにんにく 少々
タバスコ 3~4ふり
ガラムマサラ 1ふり(カレーパウダーでも)

B
日本酒 小さじ2
おろしにんにく 少々

※ブロッコリーはレンジ蒸しを使っています。作り方は→ブロッコリーのレンジ蒸し
ブロッコリーはレンジ蒸して冷蔵しておけば、3日は生食できます。

作り方

1)Aを混ぜ合わせて、サーモン酒蒸しとブロッコリーのソースを作ります。※ケチャップぽん酢みたいなソースで、タバスコで辛味、ガラムマサラ(またはカレー粉)でスパイシーな風味を入れます。蒸しブロッコリーを美味しく食べられますし、サーモン酒蒸しにも合います。

サーモン酒蒸しとブロッコリーの003


2)エノキダケは石突きを切り取ってほぐします。

サーモン酒蒸しとブロッコリーの006


3)Bは混ぜ合わせておきます。サーモン切り身に塩と黒こしょうをふります。※サーモン切り身に骨がついている時は、骨抜きで抜いておくと食べやすいです。

サーモン酒蒸しとブロッコリーの005
サーモン酒蒸しとブロッコリーの008


4)クッキングシートを大きめに切って広げ、エノキダケの3/4量をのせます。その上にサーモン切り身1枚をのせ、その上に残りのエノキダケを挟んで残りのサーモン切り身をのせます。※画像を参照してください。こうすることでサーモンがくっつくのを防ぎます。

サーモン酒蒸しとブロッコリーの007
サーモン酒蒸しとブロッコリーの010

混ぜ合わせたBをかけてクッキングシートで包み、両サイドを絞って留めます。耐熱皿にのせて電子レンジ600wで4分加熱します。

サーモン酒蒸しとブロッコリーの012
サーモン酒蒸しとブロッコリーの014


5)蒸しあがったサーモン酒蒸しを大皿に盛り、蒸しブロッコリーと切ったトマト、レモンを添えます。蒸しブロッコリーとトマトにはお好みで粉チーズをふりかけます。

サーモン酒蒸しとブロッコリーの018

サーモン酒蒸しとブロッコリーの032

サーモン酒蒸しとブロッコリーの038

サーモン酒蒸しとブロッコリーの042

サーモン酒蒸しとブロッコリーの海鮮筋トレメシの完成です!サーモン酒蒸しはそのまま食べても薄味ですが美味しく、レモンを絞ってかけてもいけます。ピリ辛のケチャップぽん酢ソースをかけると、パンチと旨味が入って味変、食欲が掻き立てられる味になります。このソースは一緒に蒸したエノキダケにかけても、もちろん美味しいです。そして添え物の蒸しブロッコリーにも合います。これだけ食べても美味しいくらいです。

海外のトレーニー、ボディビルダーの食事をみると、サーモン、マグロ赤身の使用率が大変高いです。サーモンはマグロと比べると脂質が多いですが、その脂質が体に良いので筋トレメシに向いてると思います。今後、海鮮筋トレメシシリーズを定番化していく予定です。気長に作っていこうと思います。


関連動画






スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.