スポンサーリンク

寒い日におすすめ!あったか、もやしとキムチたまごのあんかけ丼

もやしとキムチたまごのあんかけ057_R
 


∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はもやしとキムチたまごのあんかけ丼です。たっぷりもやしと白菜キムチを使い、炒り卵と合わせて、あんかけ丼にしました。味付けは2倍濃縮麺つゆなので作るの簡単!キムチと麺つゆの組み合わせ丼なので、不味くなる筈が無い鉄板レシピです。しかも、材料は豚こま、卵、もやし、白菜キムチなので材料費も安く上がります。


寒い日におすすめ!
あったか、もやしとキムチたまごのあんかけ丼


材料2人分
調理時間10分以内

豚こま肉 100g
卵 2個
白菜キムチ 180g
もやし 1袋
刻みねぎ 適宜
2倍濃縮麺つゆ 大さじ4
鶏がらスープの素 小さじ1
砂糖 大さじ1
サラダ油小さじ1
ごま油 小さじ1

丼飯 2杯(1人分250g)

水溶き片栗粉 水、片栗粉 各大さじ3

作り方

1)豚こま肉、白菜キムチは一口大に切ります。卵は溶いておきます。水溶き片栗粉は混ぜておきます。

もやしとキムチたまごのあんかけ001_R


2)大き目の茶碗にご飯をよそい、上に深皿をかぶせて返しておきます。

もやしとキムチたまごのあんかけ004_R
もやしとキムチたまごのあんかけ006_R


3)フッ素樹脂加工フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。熱くなったら卵液を入れ、半熟気味の炒り卵にして取り出しておきます。

もやしとキムチたまごのあんかけ008_R
もやしとキムチたまごのあんかけ009_R


4)同じフライパンにごま油を入れ、豚こま肉、白菜キムチの順に炒めます。豚こま肉の色が変わり、白菜キムチの水分が飛んで来たら水350mlを加え、煮立ったらもやしを入れます。

もやしとキムチたまごのあんかけ011_R
もやしとキムチたまごのあんかけ014_R
もやしとキムチたまごのあんかけ016_R
もやしとキムチたまごのあんかけ019_R


鶏がらスープの素、砂糖、2倍濃縮麺つゆを加えて味付けします。

もやしとキムチたまごのあんかけ022_R

煮立ったら火を消し、水溶き片栗粉を回し入れ、混ぜてとろみを付けます。※水溶き片栗粉は沈殿するので、使う直前にまた混ぜてから入れてください。

もやしとキムチたまごのあんかけ024_R

とろみがついたら強火にかけて沸騰させ、とろみを安定させます。

もやしとキムチたまごのあんかけ029_R
もやしとキムチたまごのあんかけ030_R

丼飯にあんをかけ、刻みねぎをちらして出来上がりです。

もやしとキムチたまごのあんかけ044_R

もやしとキムチたまごのあんかけ036_R

もやしとキムチたまごのあんかけ039_R

もやしとキムチたまごのあんかけ055_R

寒い日におすすめ!あったか、もやしとキムチたまごのあんかけ丼の完成です!白菜キムチの酸味と旨味、麺つゆの旨味に少し甘味を入れているので、ご飯にとてもよく合う味で美味しいです。とろみがついたあんはアツアツで冷めにくく、白菜キムチの辛味もあって、食べてると体が温まって汗が出てきます。ご飯の量は通常の丼と同じ250gですが、あんにボリュームがあるので大盛りの食べ応えがあります。秋も深まり朝晩は寒くなりました。熱々のあんかけ丼はお勧めです。


スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.