

∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は肉吸い風とたまごかけご飯の定番セットです。肉吸いは大阪名物で、肉うどんを麺抜きで作ったスープです。大阪のうどんスープに肉うどんの肉なので、出汁が効いた汁に牛肉の旨味と甘味が入った汁になります。これと卵かけご飯を合わせるのが定番だそうで、今回、それをイメージして作ってみました。本物に忠実に作ると塩分過多になるので吸い物に寄せて味付けしました。
肉吸い風材料4人分
牛こま肉 200g
豆腐 1丁
出汁パック 2
塩 適宜
刻みねぎ、七味唐辛子 適宜
A
片栗粉 小さじ1
日本酒 大さじ2
おろし生姜 小さじ1/4
B
薄口しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
作り方
1)牛こま肉はザクザクと切り、ボウルに入れてAを揉みこみます。※肉吸い風なので、出汁に直接、牛こま肉を入れて煮ます。柔らかく仕上がるように日本酒と片栗粉を使います。



2)豆腐を大きめに切ります。

3)鍋に水650mlと出汁パック2を入れて火にかけます。煮立ったら、3~5分、弱火で煮出し、出汁が出たら出汁パックを軽く絞って取り出します。

煮立った出汁に下処理した牛こま肉を1枚づつ、しゃぶしゃぶの要領で入れます。肉を全部入れ、アクが浮いてきたら強火で煮立てます。アクが中央に集まるのですくいます。




あ
4)Bを入れ、塩で味を調えます。豆腐を加えて温めます。

豆腐が温まったら小丼に注ぎ、刻みねぎをたっぷり添え、お好みで七味唐辛子をふって頂きます。




肉吸い風と卵かけご飯の定食セットの完成です!肉吸い風は本物の味とは違いますが、出汁パックを倍量使って旨味を入れたので、牛肉の旨味が合わさって甘目、濃いめの吸い物って感じで美味しいです。そしてこれが単品でも美味しいですが、卵かけご飯と確かに合いますね!本物と違って肉吸い風なら簡単に作れるので、このセットはイイなと思いました。
関連動画
コメント