スポンサーリンク

ぽん酢ローストビーフ柚子こしょう添え、牛もも肉をぽん酢しょう油で漬けると柔らかに!

ぽん酢ローストビーフ050

 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はぽん酢ローストビーフ柚子こしょう添えです。牛もも肉ブロックをぽん酢しょう油に漬け、室温に戻した後にフライパンで焼き、その後、余熱で熱を入れて作ります。ぽん酢しょう油に漬け込むのは下味を入れるのと柔らかく仕上げるためで、実際、フライパンで作ったにしては柔らか美味しいローストビーフが作れます。

ぽん酢ローストビーフ001

私の得意な料理に鶏むね肉のぽん酢焼きがあります。鶏むね肉をブロックのままぽん酢しょう油に漬け込み、オーブントースターで焼きます。この方法で料理すると鶏むね肉が驚くほど柔らかになります。これを牛もも肉を使ったローストビーフにアレンジできあないかと試してみました。

ぽん酢ローストビーフ柚子こしょう添え、牛もも肉をぽん酢しょう油で漬けると柔らかに!

材料2~3人分

牛もも肉ブロック 400g
みょうが、小ねぎ、柚子こしょう 適宜
オリーブオイル 大さじ1

A
ぽん酢しょう油 大さじ2
おろしにんにく 小さじ1/2
黒こしょう 適宜

作り方

1)牛もも肉ブロックをポリ袋に入れ、Aを加えて口をとじ、室温で30~60分置きます。※室温に置くことで肉の中心温度を室温に近づけ、熱が入りやすくなるようにします。

ぽん酢ローストビーフ002
ぽん酢ローストビーフ003
ぽん酢ローストビーフ006

30分置くと手で触っただけで柔らかくなっているのがわかります。


2)漬け込んだ牛もも肉をキッチンペーパーで包んで水気を吸い取ります。

ぽん酢ローストビーフ007
ぽん酢ローストビーフ008


3)フライパンにサラダ油を入れて強めの中火にかけます。熱くなったら牛もも肉を1面づつ焼きましょう。1面を2分、両端面は1分焼きます。

ぽん酢ローストビーフ012
ぽん酢ローストビーフ013
ぽん酢ローストビーフ014
ぽん酢ローストビーフ018

トングなど使い、フライパンの上を滑らせながら焼いてください。※牛ももブロックは基本、4角柱形をしていると思うので、面積の大きい4面を2分づつ焼くと8分、両端面を1分づつ焼くと2分、合計10分焼きます。

ぽん酢ローストビーフ023


4)焼いたらすぐにアルミホイルで包んでポリ袋に入れます。

ぽん酢ローストビーフ024
ぽん酢ローストビーフ025
ぽん酢ローストビーフ026

これを清潔なタオルで包んで保温しましょう。タオルでなく重ねた新聞紙を使うとよりいいです。これをキッチンの冷たくない場所に30分置いて余熱で熱を入れます。

ぽん酢ローストビーフ027
ぽん酢ローストビーフ028

その後、粗熱が取れたらチルド室に入れ、完全に冷ましてから切ります。※凍る寸前位に冷やした方が薄く切りやすいです。そして冷やした方が味が落ち着いて美味しいと思います。


5)冷やしたローストビーフを薄く切ります。刺身包丁を使うと切りやすいです。

ぽん酢ローストビーフ033

千切りしたみょうが、2~3㎝に切った小ねぎ、柚子こしょうを添えて出来上がりです。

ぽん酢ローストビーフ038

ぽん酢ローストビーフ045

ぽん酢ローストビーフ051

ぽん酢ローストビーフ柚子こしょう添えの完成です!ぽん酢しょう油に漬けて下処理して焼いたローストビーフは、牛もも肉としては柔らかく焼き上がり、ぽん酢の下味がほのかに入って美味しいです。そのままでも十分に美味しいですが、みょうが、小ねぎを巻き、柚子こしょうを少しつけて食べると塩気と辛味、薬味の風味が入って酒がいけるつまみになります。鶏むね肉ほどじゃありませんが、牛もも肉もぽん酢に漬けると柔らかくなるとわかったので、今後の料理に使いたいと思います。


関連動画













スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.