スポンサーリンク

新玉ねぎのバターぽん酢ステーキ、新玉ねぎは縦に切り、レンチンしてから焼きます。

新玉ねぎとアスパラガスのぽん060

 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は新玉ねぎとアスパラガスのバターぽん酢ステーキです。新玉ねぎは縦半分に切って電子レンジ加熱、柔らかくしてからフライパンでアスパラと一緒に焼き目をつけます。とろりと柔らかくなった新玉ねぎに香ばしい焼き目がつき、ガーリックバターとぽん酢しょう油の風味で美味しく食べられます。野菜を主役にできる料理です。

新玉ねぎとアスパラガスのぽん005

上の画像が材料です。めっちゃシンプルに作れて、しかも主役が野菜ですが、見た目豪華なメインディッシュ級の料理になります。新玉ねぎのステーキ風は輪切りにすることが多いですが、縦半分に切って作った方が存在感が出ていいと思います。縦半分に切って焼くと熱が入らないので、焼く前に電子レンジで柔らかく加熱します。ここがこの料理のポイントです。実際に熱を入れるのは電子レンジで、フライパンは焼き目をつけるだけって感じです。まずは作り方動画をご覧ください。



新玉ねぎバターぽん酢ステーキ

材料2人分

新玉ねぎ 2個
グリーンアスパラガス 2本
ミニトマト 2個
にんにく 1かけ
バター 25g
刻みパセリ 少々
黒こしょう、ぽん酢しょう油 適宜

作り方

1)新玉ねぎは穂先を切り落とし、根元は薄く切って皮をむきます。縦半分に切り、穂先の方から、1/3位のところまで切れ目を入れます。※新玉ねぎの根元の芯を少し残すのがきれいに作るコツです。芯を残すことで加熱してもバラバラになりません。残した芯は食べて違和感ないので大丈夫です。

C2270034.jpg
C2270046 (2)


2)グリーンアスパラガスは根元を少し切り、穂先1/3を残してピーラーで皮をむき、半分に切ります。
C2270035.jpg


3)にんにくは薄切りし、中心の芽の分を爪楊枝などで押し出しておきます。※にんにくの芽は加熱中に外れやすく、外れると焦げやすいので苦みが出る原因になります。


4)新玉ねぎの切り口を下にして耐熱皿にのせ、ラップをかけて電子レンジ加熱します。新玉ねぎが柔らかくなるまで加熱します。※加熱時間の目安は1個4分程度(電子レンジ600w)です。加熱して、固いようなら、1分単位で追加加熱してください。爪楊枝が酢っと刺さればOKです。
C2270051.jpg


5)フライパンにバター15gを入れて中火にかけ、にんにくとグリーンアスパラガスを焼きます。バターが馴染んだら端によけ、空いた部分に新玉ねぎの切り口を下にして入れ、切り口に焼き目をつけます。
C2270054.jpg
C2270054_1.jpg
C2270054_2.jpg
C2270056.jpg


6)途中、にんにくが色づいたら取り出し、ミニトマトを入れて焼きます。

C2270056_1.jpg
C2270057_20210322210603ce9.jpg

新玉ねぎの切り口に焼き目がついたら返します。

C2270059.jpg
C2270062.jpg

新玉ねぎの上に少量のバターバター(1個に2.5g)をのせ、フタをし手蒸し焼きにし、バターを溶かします。

C2270062_2.jpg
C2270062_3.jpg

バターが溶けたら皿に盛り付け、黒こしょうをふり、刻みパセリをちらします。お好みでぽん酢しょう油をかけて頂きます。

新玉ねぎとアスパラガスのぽん064

新玉ねぎとアスパラガスのぽん055

新玉ねぎとアスパラガスのぽん049

新玉ねぎのバターぽん酢ステーキの完成です! 電子レンジ加熱し、焼き目をつけた新玉ねぎはとろりと柔らかく、食べると自然な甘味があって美味しいです。野菜だけですが、ガーリックバターぽん酢の風味で食べ応えもあり、十分に主役級の料理になります。


関連動画










スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.