スポンサーリンク

マイタケすき焼き鍋、牛こま肉がマイタケ効果で柔らかジューシー!

まいたけすき焼き鍋042

 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理はマイタケすき焼き鍋です。すき焼き鍋にマイタケを入れただけなんですが、これで安い牛こま肉が柔らかジューシーになります。すき焼き鍋にきのこを入れるのは普通ですが、マイタケと牛こま肉を混ぜて入れると、マイタケのタンパク質分解酵素の働きで牛こま肉が柔らかくなります。かなり劇的に柔らかくなるので、牛こま肉ですき焼き鍋を作るときに試してもらいたい裏技です。

マイタケすき焼き鍋、牛こま肉がマイタケ効果で柔らかジューシー!

材料 4人分
牛こま肉  800g
白菜  1/3個
長ねぎ  2本
青梗菜 2株
マイタケ 1株
焼き豆腐  1丁
糸こんにゃく 1袋
生卵 4個~
七味唐辛子  お好みで

A;割り下材料
和出汁  1と1/2カップ
しょう油、砂糖、日本酒  各3/4カップ

作り方

1)野菜を切りましょう。白菜はザクザクと大きめに切ります。長ねぎは4~5㎝ぶつ切り。青梗菜はくし形に切っておきます。焼き豆腐も一口大に切り、皿に上げて水切りしましょう。糸こんにゃくは下茹でしておきます。


2)マイタケは薄く切ります。切ったら、牛こま肉と混ぜておきます。

まいたけすき焼き鍋001
まいたけすき焼き鍋003
まいたけすき焼き鍋005
まいたけすき焼き鍋006
まいたけすき焼き鍋007


3)土鍋にAを入れて煮立てます。白菜を入るだけ入れ、上に焼き豆腐、長ねぎ糸こんにゃく、青梗菜をのせます。今回は牛こま肉とマイタケを混ぜて入れるので、鍋の真ん中に焼き豆腐で壁を作り、片方に糸こんにゃくと長ねぎ、片方に牛こま肉とマイタケをのせました。

まいたけすき焼き鍋004
まいたけすき焼き鍋009
まいたけすき焼き鍋010
まいたけすき焼き鍋011
まいたけすき焼き鍋012

このまま煮立て、牛こま肉に熱が入ったら頂きます。

まいたけすき焼き鍋017

マイタケにはタンパク質分解酵素があり、その効果はとても高いです。温度が上がってくると更に効果が上がるそうです。なので生の牛こま肉とマイタケを混ぜて熱を入れます。

まいたけすき焼き鍋038

まいたけすき焼き鍋030

まいたけすき焼き鍋050

結果、熱が入った牛こま肉はマイタケ効果でとても柔らかくなっていました。マイタケは牛肉の味を邪魔しないので、これを溶き卵に絡めて食べると安い牛こま肉とは思えないほどで、コスパ良く美味しいすき焼きを食べられました。マイタケと牛こま肉を混ぜて加熱する方法は、牛丼や肉じゃがにも応用できそうです。近々に試してみたいと思います。








スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.