

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は牛中落ちロースのガーリックローストビーフです。牛中落ちロースっていう牛肉の部位がありまして、たまたま値引きシールが貼ってあるのがあったので買ってきました。中落ちロースはリブロースの端っこの部位で、肉質が柔らかく旨味のあり、脂も適度にあって美味しい部位です。


筋トレ後にスーパーによって買ったので、手早く料理して食べたいです。切って焼こうかなとも思いましたが、やっぱり肉は塊で料理した方が美味しいです。ブロックのまま、オーブントースターでローストビーフにすることにしました。
牛中落ちロースのガーリックローストビーフ
材料2~3人分
牛中落ちロース 500g
ガーリックパウダー 小さじ1/2
黒こしょう 小さじ1/2
塩 小さじ4/5
小ねぎ、トマト、わさび 適宜
作り方
1)牛中落ちロースにガーリックパウダー、黒こしょうをふりかけてバットにのせ、室温で30分置きます。※風味を入れながら肉の温度を室温に上げ、熱が通りやすくなるようにします。



2)オーブントースター(食パンを2枚同時に焼けるタイプ)のトレイにアルミホイルをかぶせ、周囲を立てて壁のようにします。1)の牛中落ちロースに塩をふってのせます。画像ではのせやすいように切ってからのせています。※焼く直前に塩をふるのは、水が出るのを防ぐためです。※中落ちロースは1本250gでした。これをオーブントレイに乗るように、半分に切っています。

オーブントースター(1000w、250℃)で13~15分焼きます。


焼きあがったら取り出し、5分程休ませます。

お好みの厚み切ります。


めっちゃいい感じに焼けています。これを皿に盛り付けます。添え物の野菜が無かったので、トマトと小ねぎ(3㎝に切る)を添えました。お好みでわさびをつけ、小ねぎと一緒に頂きます。





牛中落ちロースのガーリックローストビーフの完成です!オーブントースターで焼いた牛中落ちロースは、バラ色の切り口で見た目からして美味しそうに仕上がりました。食べると柔らかジューシー、脂っこくなく、あっさりしています。これは筋トレ後の食事として抜群だあと思いました。わさびをつけて食べると和食の肉料理を食べてるようです。このあっさり具合なら、焼くときか、焼き上がりにバターを落としても美味しそうです。脂がきつくない牛肉はいいですね。
関連動画
コメント