スポンサーリンク

カップラーメンは水で戻しても食べられます、災害時の料理。レシピブログ連載更新

冷やしカップラーメン020

 人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!台風10号が九州に接近中、沖縄や奄美にお住まいの方は現在、暴風に耐えておられると思います。私が住んでる佐賀県には明日の未明に最接近するようです。我が家ではできる対策は済ませて、これから明日の午前中、いっぱいまで自宅にこもって過ごします。台風や大雨、地震などの災害が来ると、心配なのが停電や断水、ガスの使用ができないなどの事態です。避難先で水が十分でない、火が使えないって状況もあるでしょう。そんな時に知っておくと便利な知識の一つが、カップラーメン、袋入りのインスタントラーメンの多くが水で戻して食べられるってことです。

冷やしカップラーメン018

先日、記事にした冷やしカップラーメンで試したのですが、カップヌードルは水で戻して普通に食べられました。

冷やしカップラーメン022

水を注いで30分ほどで下の画像の状態になります。

冷やしカップラーメン005

冷やしカップラーメン011

食感は固めですが、普通に食べられます。そして、水の他に冷たいトマトジュースでも戻してみました。

冷やしカップラーメン019
冷やしカップラーメン026

トマトジュース100%で戻した30分後が下の画像です。

冷やしカップラーメン031

トマトジュースに固形分が多いせいか、水で戻したようには柔らかくなりませんでした。そこで水を足して更に15分ほど置くと柔らかくなりました。

冷やしカップラーメン014

この他にもペットボトルのお茶でも戻してみましたが、お茶で戻すとさっぱりした味になって以外にいけました。ここではカップヌードルを使って試してみましたが、他のカップラーメン、袋入りのインスタントラーメンも、原材料名のところに「油揚げめん」と記載されていれば水戻しで食べられます。それと、インスタントラーメンには調味油が入っているものがあります。調味油はごま油のようなものなら、水戻ししても入れていいと思いますが、ラード系の固形の油は入れない方がいいでしょう。スープと一緒になっている場合は、溶かした後に浮かぶと思うので、気になる方は浮かんだのを取り除いで食べるといいでしょうね。

ついでに少ない水でご飯、パスタ、オムレツなどをポリ袋調理で一緒に作る方法を動画で紹介しています。動画では一つの鍋で同時に3種類の料理をしていますが、ごはんだけ、パスタだけでも当然、大丈夫ですので、いざという時のためにご覧になってください。






レシピブログ連載更新のお知らせです。ささみとキャベツのヘルシー大盛りラーメンを紹介しました。

ささみとキャベツのヘルシー大り010

ささみとキャベツをたっぷり使ったラーメンで、麺は中華麺を1玉ですが、具材で大盛りになります。具がキャベツとささみなので、大盛りだけど、低カロリーなヘルシーラーメンです。作り方で工夫したのは、出しパックっで濃いめの出汁を取り、鶏がらスープのもとで旨味を足しました。そしてささみは葛うちして水晶鶏にし、加熱しても固くならないようにしています。

ささみとキャベツのヘルシー大り033
ささみとキャベツのヘルシー大り034
ささみとキャベツのヘルシー大り036
ささみとキャベツのヘルシー大り041

味付けはしょう油とミリンですが、だしをしっかり取るのと、具沢山なので、具を煮込むときに旨味が出て美味しくなっています。

ささみとキャベツのヘルシー大り015

ささみとキャベツのヘルシー大り018

ささみとキャベツのヘルシー大り026

冷やしラーメンアレンジもできますので、レシピは連載をご覧ください。

レシピブログ連載 ささみとキャベツのヘルシー大盛りラーメン






スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.