スポンサーリンク

力餅10分どん兵衛、年明けうどんにおすすめ!

ちから餅10分どん兵衛001

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理は力餅10分どん兵衛です。まずは10分どん兵衛とは何か?です。10分どん兵衛とは、どん兵衛に熱湯を注ぎ、通常は5分置いて食べますが、10分置いてから食べる食べ方のことです。どん兵衛の麺が10分置くことで、ふっくら柔らかくなり、のどごしがとても良くなります。まるで福岡の牧のうどんを細麺にしたような感じになり、柔麺好きにお勧めの食べ方になります。今日は10分どん兵衛に餅をプラスし、力餅10分どん兵衛にして頂きます。

ちから餅10分どん兵衛023

力餅10分どん兵衛、年明けうどんにおすすめ!

材料 1人分
どん兵衛うどん  1個
切り餅   1枚
もやし   1/2袋
ねぎ、七味唐辛子 お好みで

作り方

1)どん兵衛はキツネ、肉等、どのタイプでもいいです。ただし、蕎麦でなくうどんです。普通に作りますが、10分置くので、お湯は沸騰させてから入れましょう。

ちから餅10分どん兵衛024
ちから餅10分どん兵衛026
ちから餅10分どん兵衛027

スープを入れて熱湯を注ぎ、フタをし、冷めにくいように、上にシリコン鍋つかみを重石兼用でのせました。

ちから餅10分どん兵衛037
ちから餅10分どん兵衛040

通常は5分ですが、10分置きます。

ちから餅10分どん兵衛041


2)皿にラップを被せ、サラダ油(分量外)を薄く塗ります。上にもやしを敷き、切り餅をのせます。※もやしの上にのせて加熱することで、餅が溶けて皿にくっつくのを防ぎます。

ちから餅10分どん兵衛033
ちから餅10分どん兵衛034
ちから餅10分どん兵衛035

電子レンジ600wで1~2分、餅が溶けるまで加熱します。どん兵衛が出来上がる2分前にレンジのスイッチを入れましょう。

ちから餅10分どん兵衛042
ちから餅10分どん兵衛044
ちから餅10分どん兵衛045

餅が溶けたら、どん兵衛にトッピングします。お好みで刻み葱、七味唐辛子などふって頂きます。

ちから餅10分どん兵衛009

餅入り10分どん兵衛のできあがりです。電子レンジ加熱した餅はトロトロになっていて、箸で千切れるくらいになっていて食べごろです。スープとなじませて食べると美味しいですね。

ちから餅10分どん兵衛012

ちから餅10分どん兵衛014

そしてここが肝心、10分どん兵衛のキモは、ふわふわになった麺です。

ちから餅10分どん兵衛017

柔らか、ふっくらした麺がとても美味しい。牧のうどんが好きな方なら、間違いなく気にいると思います。

ちから餅10分どん兵衛021

どん兵衛は油揚げも美味しいんですよね~どん兵衛大盛りに餅をいれたので満腹しました。これから正月にかけて、餅は在庫ができると思いますので、餅入り10分どん兵衛、お試しください。年明けうどんにもおすすめです。

関連動画





スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.