スポンサーリンク

炙り〆鯖の棒寿司  しめ鯖を炙っちゃう。

炙り〆鯖寿司2.jpg

∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
炙りしめ鯖の棒寿司でございます~

しめ鯖で棒寿司を作り、切ってから料理用のバーナーで炙りました。
表面を炙るので皮の下の脂が溶けて、口に入れた瞬間に美味しさが広がります。
香ばしさと、脂の甘み、甘酢で締めた〆鯖の甘酸っぱさがたまらんです。

炙り〆鯖寿司1.jpg

中位の鯖で作りましたが、この存在感です!!
鯖と酢飯の間に細かく刻んだ甘酢生姜(ガリ)と葱を挟みこんでいます。

作り方は過去記事の秋刀魚の棒寿司と同じです。
←ぽちっとオネガイシマス


秋刀魚の棒寿司サンマ寿司03

☆秋刀魚・鰶  「サンマの棒寿司 1本目」
☆秋刀魚・鰶  「サンマの棒寿司 2本目」 腹開きにします。
☆秋刀魚・鰶  「サンマの棒寿司」 酢〆&焼き、そして巻き

☆しめ鯖の作り方

炙りサバの刺身炙りサバ04.jpg

☆炙りサバの刺身




←ぽちっとオネガイシマス


携帯用リンク  魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)

宴会シーズン真っ盛りで忙しいです。
去年と比べると暇ですが、それでも忙しい。
今日も宴会だけで100名以上の予約です。
頑張ってきます!!

スポンサーリンク

コメント

ひろくん

こんにちは~
炙り〆鯖
う~ん、たまんないですぅv-10
身も綺麗ですねぇ

今夜も忙しいみたいですね
頑張って下さいv-91

龍山マスター

こんばんわ!
炙り〆鯖!とても旨そうです。
炙り系は脂の旨みがでるので大好きです。
それに〆た時の酸味が加わると絶品ですねー
是非食べてみたい一品です。
こんがり炙った跡がまた旨そう!!

ブ~ビィ

アンコウ鍋!
こんばんは~。 筋肉料理人さん!
昨日、筋肉料理人さんの記事を読みながら、
『アンコウ鍋か~。 食いて~なぁ』っと呟いていたところ
家に帰ると・・・。 なぁ~んとアンコウ鍋がセットされてるじゃ~ないですか!!

下処理は、筋肉料理人さんのブログを見ながらやったとの事!
おぉ~~!!i-199 らしくなってましたっ。
味付けは・・・。 アンコウ鍋のたれ。 味噌味でした!
でも美味しかったですよ。

鯖も美味しいんですよね! 次もトライですかねi-236

ぺろりん

あ~たまらない!!
とにかく食べてみたいっ!!v-393

あ~まだ昨日のお酒が残っています(笑)
お仕事お疲れ様で~す!

筋肉料理人

ひろくん、こんにちは~
炙りしめ鯖はたまらんですタイ!!
(゚д゚)ウマーかとです。
これにニンニクと葱でもうまかとです。

昨晩は忙しかったです。
ばってん、去年ほどじゃなかったとです。
予約のお客さんがメインやったとです。
流れのお客さんがおらんですね。
例の福岡県飲酒事故以来、そげんです・・・

筋肉料理人

龍山マスターさん、こんにちは~
炙りは美味かですね~
同じく炙って美味い魚に鮭があるばってん、
こいば、炙る前にマリネにしたらどうかと思うとです。
柵をマリネにして炙ったら美味かろうと思うとです。
一度してみようと、思うとるとです。

突然、地元言葉に回帰した筋肉料理人です。

筋肉料理人

ブ~ビィさん、こんにちは~
おお~~~そいはバタフライ効果ですたい!!
千葉と九州、離れとっても同じアンコウ。
美味しかとです。
そちらは茨城が近かかけん、味噌味がデフォでしょう。
オイも次は味噌地で行きます。

下処理が参考になって、良かったとです。

筋肉料理人

ぺろりんさん、こんにちは~
>とにかく食べてみたいっ!!
食べさせてやりたかです。
(゚д゚)ウマーですたい。

>あ~まだ昨日のお酒が残っています(笑)
そーとーウラヤマシかです。

>お仕事お疲れ様で~す!
年末、年始、頑張るとです~

おもちゃのひろくん

こんにちは!
6日も更新しなかったですが、やっと復活しました!
休んでる間、温かいコメントありがとうございました!
下痢のためか胃は縮んでますが・・・。

病気の時は何食ってもノドを通らないです。
筋肉料理人さんの作る物なら通るかも!

また来ま~す!

ネコヴィッチ

あ、よだれが!
しめさば大好き!しかも炙っちゃってる・・・(≧∇≦)
もやめなさいって言われるまで食べちゃいそう♪
「炙り」っていうのに弱いんです。わはは。

この間友人とあんこうの肝の話になったのですが
私は食べた事ないんですけれど、どんな食感なんですか?
友人に「フォアグラみたい?」って聞いたら、食べた事ないから
わからないっていわれました。確かに聞いた私もフォアグラなんて
食べた事なかったなぁとアホっぽい質問しちゃいました~。ワハハ。

mecha

お☆ネコビさんだ~
青魚大好きです~♪
しめ鯖もいいですね?
しかもあぶる・・・上級な感じです。
カサゴは誰かのおごりで食べたことがありました。
が!カニv-20
カニもいやになるくらい食べられますが、
その時って、ホントに静かなんでぷぷぷって分かりますね~(^^ゞ。
「食べ放題」をやるお店は元が取れないでしょうね?
でも・・・
冬っていい食材がたくさんあります。

筋肉料理人

おもちゃのひろくん、こんにちは~
おお~復活されましたね!!良かった、良かった。
嘔吐下痢はきつかったでしょう。
暫くは無理しないでね。
例のフィギュア、素晴らしい出来でしたね。

筋肉料理人

ネコヴィッチさん、こんにちは~
>もやめなさいって言われるまで食べちゃいそう♪
いや、自分で言うのも何ですが、ホントに美味しかったです。

アンキモの食感と味
味は濃厚ですが料理法で変りますね。
好きな方なら、マキスで巻いて蒸したのが良いでしょう。
より濃厚な味と香り、レバーのような、しっかりした食感になります。

これを薄めの出汁に浸して蒸すと、とても柔らかくて、
上品な口当たりになりますよ。

私はどちらも好きです。

筋肉料理人

mechaさん、こんにちは~
過去記事の炙り〆サバの刺身
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-418.html
これもたまらん位美味いですよ。

>ホントに静かなんでぷぷぷって分かりますね~(^^ゞ。
笑っちゃ~いけないんだけど、笑いたくなります。

>「食べ放題」をやるお店は元が取れないでしょうね?
正直、そうです。

>冬っていい食材がたくさんあります。
そうですね、冬は美味しい物ばかりです。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.