


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日の料理はきのこ豚です。お好みのきのこと豚肉をレンジ蒸しして作ります。簡単に作れて、いい感じのおつまみになります。

豚肉ときのこは身近で買いやすい食材です。冷蔵庫に常備している方は多いでしょう。そんな身近な食材だから、これらを使ってお手軽美味しい料理を作りたいです。今日のレシピはきのこと豚肉をレンジ蒸しします。味付けは梅肉、にんにく、しょうゆ、みりん、日本酒です。梅肉、にんにくは使いやすいチューブタイプを使い、きのこはブナシメジとエノキダケを使いました。

きのこ豚材料2人分
豚こま肉 120g
ブナシメジ 1株※
エノキダケ 1株※
小ねぎ 2~3本
A
梅肉 小さじ2
おろしにんにく 小さじ1/4
しょう油、みりん 各小さじ2
日本酒 小さじ2
片栗粉 小さじ1
こしょう 少々
※きのこはお好みのものを、合計250g使います。
作り方
1)ブナシメジは石突を切り取り、ほぐして耐熱ボウルに入れます。エノキダケは石突を切り取り、半分に切って、ほぐして耐熱ボウルに入れます。





2)Aを混ぜ合わせます。小ねぎは2~3cmに切ります。豚こま肉は一口大に切ります。




3)1)の耐熱ボウルのきのこの上に豚肉をひろげてのせます。混ぜ合わせたAを回しかけ、ラップを被せます。電子レンジ600wで6~7分、豚肉の色が完全に変わるまで加熱します。




豚肉の色が変わったらラップを外し、熱いうちに小ねぎを入れて混ぜます。


皿に盛り付けてできあがりです。



きのこ豚の完成です!レンジ蒸しした食感の良いきのこと、柔らかく蒸し上がった豚肉に、梅肉のさっぱりとした風海の味で美味しいです。主菜としてもいいし、副菜として小鉢で出てきても嬉しいかなと思います。さっぱり美味しいのに、電子レンジで手軽に作れるのが嬉しいところです。
コメント