スポンサーリンク

メシ通!中華ちらし&中華ちらしそうめん

メシ通中華ちらし023


 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~ メシ通さんのレシピ記事が更新されたのでお知らせです。今回は隠れた北海道グルメ、中華ちらしの作り方を紹介させてもらいました。

メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。

中華ちらしって、なかなか聞かない料理だと思いますが、北海道、帯広のご当地グルメです。地元の中華料理屋さん発祥の料理だそうで、もともとはまかない料理だったそうです。「ちらし」って名前なので、ちらし寿司を連想しますが、酢飯でなく、ご飯の上に中華風の野菜炒めを山盛り、盛り上げた料理です。中華屋さんのまかないですが、味付けは和風で甘味のあるしょう油味。食材は中華丼の食材、チンジャオロースー、ムーシーローの食材がごっちゃになった感じで、お店によって違うみたいです。今回、おうちレシピ化するのにあたって、野菜は、白菜、玉ねぎ、にんじん、もやし、きくらげを使いました。乾燥きくらげは使い慣れていない方が多いかと思いますが、乾燥きくらげはお値段安く、20分ほどの水戻しで使えるので便利な食材です。

メシ通中華ちらし086

肉は豚こま肉を使っています。ハムや焼豚を使うこともあるようです。卵も必須の食材って感じです。

メシ通中華ちらし088
メシ通中華ちらし087

そして、是非入れたいのがシーフードミックスです。より美味しくするなら、フレッシュの魚介類がいいですが、お手軽さならシーフードミックスでしょう。これを省きたい時は、代わりにカマボコ、ちくわ、さつま揚げ等の練り物を多めに入れましょう。魚介の旨味が入ると、一味変わります。

メシ通中華ちらし090

作り方は最初に炒り卵を作って取り出し、

メシ通中華ちらし105

その後に、豚こま、野菜、シーフードミックスの順に炒め、

メシ通中華ちらし112
メシ通中華ちらし115
メシ通中華ちらし120
メシ通中華ちらし123

しょう油ベースのタレで味付けし、

メシ通中華ちらし129

炒り卵を混ぜてできあがり。

メシ通中華ちらし131

温玉カルボナーラ鍋レシピ007

温玉カルボナーラ鍋レシピ051

温玉カルボナーラ鍋レシピ053

こんな感じで中華ちらしのできあがり。見た目は超ボリュームですが、味は優しい味でガシガシいけます。スプーンで山盛りすくってガンガン食べては、途中にビールをキューッとやる感じです。具沢山なので、それぞれの具材の味を感じながら美味しく食べられます。そして、これから暑くなるので、中華ちらしのそうめんバージョンも作ってみました。

温玉カルボナーラ鍋レシピ097
温玉カルボナーラ鍋レシピ043
温玉カルボナーラ鍋レシピ066
温玉カルボナーラ鍋レシピ070

こちらは、北海道版そうめんチャンプルーって感じでいけました。中華ちらしのレシピはメシ通さんの記事をご覧ください。宜しくおねがいします。


メシ通  野菜もご飯もガシガシいける!隠れ北海道グルメ「中華ちらし」を絶対作るべき【筋肉料理人】




スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.