スポンサーリンク

レシピブログ連載更新、木須肉(ムースーロー)、豚肉ときくらげの卵炒め

豚肉ときくらげの卵炒め木須018

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、作ったのは木須肉(ムースーロー)、豚肉ときくらげの卵炒めです。レシピブログさんの連載で紹介させてもらいました。ムースーロー、もしくはムーシューロウはメジャーな中華料理なのですが、名前を聞いたことがあるかといえば・・・?です。和風に豚肉ときくらげの卵炒めと言われると想像できると思います。それを作りました。

豚肉ときくらげの卵炒め木須027

一般家庭で余り使わない食材、乾燥きくらげはそれに当たるかもしれません。我が家に限った話かもしれませんが、家内も母もきくらげを料理に使いません。何故かといえば、やはり、身近な家庭料理できくらげを使う料理が殆ど無いからと思います。外食をすると中華風のメニューに入っているので、食べたことはあるけど使わない食材です。ですが、乾燥きくらげは普通にスーパーで売ってます。しかもお値段安い(中国製ですが)。そして、乾物なので日持ちします。残ったのを長期保存できるので、干ししいたけみたいに常備していて大丈夫です。しかも、戻すのはぬるま湯で20分位と手軽に使えます。戻したきくらげは繊維質とミネラル豊富、コリコリした食感が良い食材になります。

豚肉ときくらげの卵炒め木須028
豚肉ときくらげの卵炒め木須029
豚肉ときくらげの卵炒め木須030

戻したきくらげの食感を活かすために大きめに切ります。

豚肉ときくらげの卵炒め木須030
豚肉ときくらげの卵炒め木須036

豚肉には片栗粉と下味を揉み込みます。

豚肉ときくらげの卵炒め木須038

たまごに調味料を入れて溶き

豚肉ときくらげの卵炒め木須039

ふわふわの炒り卵にして、一旦取り出します。

豚肉ときくらげの卵炒め木須041
豚肉ときくらげの卵炒め木須045
豚肉ときくらげの卵炒め木須046
豚肉ときくらげの卵炒め木須047

下味した豚肉とチンゲンサイの茎を炒め、

豚肉ときくらげの卵炒め木須052

チンゲンサイの茎に熱が通ってきたら、きくらげを入れて炒め、

豚肉ときくらげの卵炒め木須056

その後にチンゲンサイの葉を入れ、タレを絡めて味付けし、

豚肉ときくらげの卵炒め木須059
豚肉ときくらげの卵炒め木須061

取り出しておいた、炒り卵を混ぜて出来上がりです。

豚肉ときくらげの卵炒め木須062
豚肉ときくらげの卵炒め木須063
豚肉ときくらげの卵炒め木須064

木須肉(ムースーロー)、豚肉ときくらげの卵炒めです。

豚肉ときくらげの卵炒め木須021

豚肉ときくらげの卵炒め木須004

豚肉ときくらげの卵炒め木須023

豚肉ときくらげの卵炒め木須026

食べてみると、確かにきくらげのコリコリした食感がとてもいいです。全体に薄味なのですが、豚肉、卵は各々下味し、その後に炒め合わせてから味付けするので、食材の旨味が際立ち、お店の味みたいです。地味な料理なのですが、しみじみ美味い!と思わせてくれます。ムーシーロー、おすすめです。レシピは連載をご覧ください。

レシピブログ連載 、 豚肉ときくらげの卵炒め











スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.