スポンサーリンク

メシ通!とうめし、豆腐のおでん煮丼

とうめし096

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~メシ通さんのレシピ記事が更新されたのでお知らせです。今回作ったのはとうめしです。「とうめし」と言っても、それって何?と思われる方も多いでしょう。とうめしとは、おでんの煮汁で煮込んだ豆腐を丼にしたものです。おでん屋さんのサブメニュー的な料理なのですが、煮込まれて味のしみた豆腐を崩し、ご飯と一緒に食べると美味しいのです。これを自宅でお手軽に作る方法を紹介しました。

メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。



とうめしは、説明したとおり、おでんに豆腐を大きな塊のまま入れて煮込み、味を染み込ませたものです。なので、自宅でとうめしを作りたい時は、おでんを作った残りの煮汁で豆腐を煮込めばいいのですが、そもそも、自宅でおでんを作らない・・・家族が少ないのでおでんは・・・って方も多いと思います。って事で、一人暮らしの方でも作れるようにレシピを工夫しました。

とうめし128

簡単に作れるほうがいいので、最初は麺つゆで豆腐を煮るだけでも良いのではないか?十分美味しいだろうと思ったのですが、それでは少々、味気ない。なので、最初に麺つゆで手羽先とごぼう天(3本1パックで売ってます)を煮込み、手羽先とごぼう天の旨味を麺つゆに入れます。

とうめし139
とうめし162

手羽先とごぼう天を取り出し、残った煮汁で豆腐を煮る。そして粗熱を取ったら鍋ごと冷蔵庫に入れ、一晩鍋止めし、翌日に温めて丼飯に汁ごとトッピングします。

とうめし167
とうめし169
とうめし172
とうめし194
とうめし094
とうめし097

手順としては、初日に手羽先とごぼう天のおでん煮を食べます。

とうめし003

とうめし032

とうめしを作る煮汁に旨味を入れるために作ったのですが、普通に美味しいです。そして、翌日に鍋を火にかけて豆腐を温め、丼にして頂くわけです。

とうめし104

とうめし108

とうめし115

とうめし119

味のしみた豆腐はそのまま食べて美味しく、豆腐を崩しながらご飯を食べると、ご飯がサクサクいけます。正直、かなり美味しいです。麺つゆベースですが、手羽先とごぼう天を煮てか作るので、本式のおでんのような旨味があります。基本、薄味で旨味が強いのが良いですね。この作り方なら一人暮らしの方も作れるので、メシ通さんの記事の作り方をお試し下さい。


メシ通 豆腐料理のラスボスか。次の日からが美味しすぎる「とうめし」【筋肉料理人】





スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.