スポンサーリンク

白菜の焼酎漬け、リニューアルレシピ

白菜焼酎漬け012

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~きょうの料理は白菜の焼酎漬けです。今が旬の白菜を焼酎を使った、簡単甘酢漬けにします。このレシピ、過去記事で作ったレシピの酸味を少し足す形でリニューアルしています。白菜が甘酸っぱい、シャキシャキの漬物になります。

漬物は、料理好きな方なら自分で作ってみたいと思うものですが、野菜を干したり、下漬け、本漬け等、ちょっと敷居が高いイメージがあります。その点、今日のレシピは生野菜をフリーザーバックに入れて、調味料を加え、冷蔵庫で2~3日置くだけの簡単漬物なので、お手軽に作れます。だれでも簡単に作れて、しかも美味しい!漬物レシピです。


白菜の焼酎漬け、リニューアル

材料 5~6人分
白菜    500g
にんじん  1/2本(100g)
生姜    30g
昆布    3×5cm
タカノツメ  1/2~1本

A
砂糖        大さじ7
塩         大さじ1
焼酎        大さじ1と1/2
酢         大さじ4←過去記事から増やしてます。お好みで調整して下さい。

作り方

1)白菜は根本の芯の部分を切り取り、水に晒したら水気をしっかり切ります。にんじんは斜めに5ミリ位の厚みに切りましょう。生姜は薄切りにします。

白菜焼酎漬け018
白菜焼酎漬け022
白菜焼酎漬け021
白菜焼酎漬け025



2)フリーザーバックに1)の白菜、にんじん、生姜、昆布、種を取り、キッチンハサミで小口切りにしたタカノツメ、Aを入れます。中の空気を抜いて口をとじ、冷蔵庫に入れて馴染ませます。初日はフリーザーバックの上下を時々返し、馴染みやすくするといいです。翌日には食べられますが、3日めくらいからが食べごろです。冷蔵で2週間は楽に持ちます。

白菜焼酎漬け026

漬け込んだ白菜漬けは食べやすく切って皿に盛り付けます。

白菜焼酎漬け027
白菜焼酎漬け028
白菜焼酎漬け029

昆布も柔らかくなっているので、細く切って盛り付けます。

白菜焼酎漬け014
白菜焼酎漬け016
白菜焼酎漬け007

白菜の焼酎漬けの完成です!シャキシャキの食感、甘酸っぱい白菜が美味しいです!そして、彩りに入れたにんじんが思いの外美味しいです。塩辛くなくて、食べやすいので、どんどん食べちゃいます。簡単に作れる白菜の焼酎漬け、おすすめです。



関連動画





スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.