


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~きょうの料理は牡蠣燻製のサラダそばです。メシ通さんの記事で作った、
牡蠣燻製のオイル漬けをサラダそばにトッピングしました。牡蠣の燻製は言うまでもなく酒がいける料理です。そして、蕎麦も麺類ではありますが、酒がいけます。牡蠣の燻製をボリュームアップするために、サラダそばにしてみました。



上の画像がメシ通さんの記事で作った
牡蠣の燻製オイル漬けです。1月20日に作ったので、作ってから2週間ほど経っています。そんなの食べられるの?って感じですが、実は燻製というのは保存食なのです。燻製で殺菌成分や防腐成分がコーティングされて日持ちするようになります。そして、オイル漬けにすると更に日持ちするようになるんです。そして、燻製のオイル漬けは漬け込んで熟成させた方が美味しくなります。作った翌日と、2日後、3日後、1週間後と食べてみましたが、1週間後に食べたのが美味しかったのには、おお~と思いましたね。そして、2週間後にも食べてみたのがこれです。
牡蠣燻製のサラダそば
材料1人分
牡蠣燻製のオイル漬け 6個
蕎麦 1束
ベビーリーフ 1パック
麺つゆ、お好みのドレッシング、わさび 適宜
作り方
1)ベビーリーフは水にさらして、シャキッとさせ、水気をしっかり切ります。
2)蕎麦は、たっぷりのお湯で、説明書に記載された時間茹でます。その後、流水にさらしてザルにあげて水切りします。

3)皿にベビーリーフ、蕎麦、ベビーリーフ、牡蠣の燻製の順に盛り付けます。




お好みで麺つゆかドレッシングをかけて頂きます。麺つゆを使う時はわさびを添えましょう。


作って2週間後の牡蠣の燻製は美味しかったです。1週間後に食べたのより、よりマイルドになった感じがしました。大人の味なので蕎麦ともよく合いました。私は麺つゆとわさびで食べましたが、ドレッシングでも美味しいと思いますよ。メシ通さんの記事で作った
牡蠣の燻製のオイル漬けは、100円ショップの機材で作れるので、作ってみたい方は挑戦してみてください。
コメント
Jepun
2019/02/13 URL 編集