


こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~
今日の料理は明太冷やし中華です。冷やし中華を辛子明太子でアレンジしました。味付けは辛子明太子と濃縮めんつゆベースのタレで、美味しくするキモはたっぷりのせた錦糸卵です。普通の錦糸卵と違い、卵焼きのような甘めのしっかりした味に作っています。甘い錦糸卵はフライパンで作るのは難しいですが、電子レンジで作ると簡単です。まずは甘い錦糸卵の作り方から紹介させて頂きます。
甘い錦糸卵の作り方、電子レンジで簡単レシピ材料 卵1個分
卵 1個
砂糖 小さじ1
塩 少々(小さじ1/10位)
マヨネーズ 小さじ1/2
作り方
1)ボウルに卵を割り入れ、砂糖、塩、マヨネーズを加えて溶きます。

2)電子レンジ薄焼き卵を作ります。耐熱皿にラップをピッタリと貼り付け、サラダ油(分量外)を薄く塗ります。ここに欄絵液を流し入れ、電子レンジ600wで2分加熱します。1分経ったところで皿の向きを変えて、加熱ムラを防ぎます。2分加熱しても、まだ、固まっていないので、追加で30秒単位で加熱し、固まったらザルにのせて冷まします。






ザルにのせて冷ますのは、薄焼き卵の下になった面からも水分を飛ばすためです。まな板に乗せて冷ますと下面がベチャッと濡れるので注意してください。
3)冷めたら細く切ります。まずは半分に切り、それを重ね、端から2~3ミリ幅に切りましょう。


これで甘い錦糸卵のできあがりです。出来上がった錦糸卵はラップではさみ、冷凍しておいてもいいので、暇な時に作り置きするのもおすすめです。
錦糸卵ができあたので冷やし中華を作ります。
明太冷やし中華材料1人分
中華麺 1玉
辛子明太子 25g
甘い錦糸卵 卵1個分
ハム 3枚
カニカマボコ 1本
きゅうり 1/2本
A
3倍濃縮麺汁 大さじ1
酢 大さじ1と1/2
砂糖 小さじ2
水 大さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/4
ごま油 小さじ1
黒こしょう 適宜
作り方
1)きゅうりは斜めに薄切りし、それを細く切ります。ハムは細切り、カニカマボコは3等分に切り、それを細く切っておきます。




2)辛子明太子20gの皮を切り開き、中身をしごきだしてAと混ぜます。


3)たっぷりの湯を沸かし、中華麺を説明書の時間ゆでます。茹で上がったらザルにあげ、冷水で締めて水気を切ります。


4)皿に水気を切った中華麺を広げます。上にきゅうりをのせ、周囲にハムとカニカマボコを盛ります。中央に甘い錦糸卵をたっぷり盛り上げ、残りの辛子明太子をトッピングしてできあがりです。




明太タレをかけて頂きます。




明太冷やし中華の完成です!具材と麺を混ぜて頂きます。辛子明太子の辛味が効いていますが、味付けは薄めです。たっぷりのせた錦糸卵に甘みがあるので、麺と一緒に食べることでちょうどいい味になります。辛子明太子の辛味は後から効いてくる感じです。ガツンとした味にはしていませんが、最後まで食べて美味しい味付けにしています。まだ残暑厳しいのでお試しください。
コメント