


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~きょうの料理はうずらの卵入り鶏ロールキャベツです。ロールキャベツを鶏ひき肉とうずらの卵で作り、トマトを入れたスープでさっぱり味に煮込みます。
寒くなると食べたくなるのが鍋料理や煮込み料理です。洋風煮込みならロールキャベツは子供から大人まで嫌いな方は少ないでしょう。普通はハンバーグと同じく合い挽き肉で作りますが、今日は鶏ひき肉でヘルシーに、スープにはトマトを入れてさっぱり作ります。

そして、ロールキャベツを作る時、葉を破らずにはがしたいですが、生のままだとなかなか難しいです。そこで、キャベツの葉を破らずに剥がす方法も紹介させて頂きます。
うずらの卵入り鶏ロールキャベツ材料4人分
ウズラの卵水煮 16個
キャベツ 外の方から葉を8枚
片栗粉、刻みパセリ 適量
玉ねぎ 1個
トマト 1個(200g)
ベーコン 40g
塩 小さじ1/2
黒こしょう 適量
A
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個(100g)
鶏ひき肉 200g
パン粉 10g
味噌 小さじ1
溶き卵 1/2個
牛乳 小さじ2
こしょう 適量
B
出汁(和風) 1リットル
コンソメ 2個
薄口しょうゆ、日本酒 大さじ1
黒こしょう 適量
作り方
1)大なべに湯を沸かます。キャベツの芯の周りに包丁を刺し、芯をくり抜きます。キャベツを湯に入れ、柔らかくなってきたら外からはがし、冷ましておきます。※こうするとキャベツの葉を破らずに剥がせます。使いきれなかった部分にも熱が入るので、早めに使います。刻んでロールキャベツのスープに混ぜてもいいです。




2)Aをボウルに入れて混ぜ、粘りが出るまでこねます。8等分し、それぞれにウズラの卵1個を入れ俵型に形を整えましょう。

③キャベツの葉を広げ、太い葉脈は包丁で削いでうすくします。2)のタネに片栗粉を薄くまぶしてのせ、手前のほうから1回転巻いたら、左右の葉を内側に折り込んで巻きます。巻き終わりを爪楊枝で留めておきましょう。




4)鍋に3)のロールキャベツを巻き終わりを下にして敷き詰め、隙間に薄切りした玉ねぎ(1個分)、1㎝幅に切ったベーコンを入れ、それでも隙間があったらキャベツの残りを刻んで入れます。Bとウズラの卵の残りを入れ、30分、コトコトと煮込みましょう。

5)30分煮たら味見をし、塩とこしょうで調えます。トマトを1㎝角に切って加え、ふたをして10分煮ます。

皿に盛り、黒こしょうと刻みパセリをふって出来上がり。



鶏ひき肉とトマトでさっぱり味のロールキャベツの完成です。 鶏とトマト、コンソメ味ですので、さっぱりした味です。温かいうちに食べるのが当然、美味しいのですが、鶏だから冷えても美味しく食べられます。ロールキャベツを食べたい、でも今日はヘルシーな食事がいいなあって時にお試しください。

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連動画
コメント