スポンサーリンク

カニカマもずく酢

カニカマもずく酢014

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~きょうの料理はカニカマもずく酢です。コンビニで売ってる味付けもずく酢にカニカマとキュウリ、しょうがの千切りを混ぜて作ります。市販のもずく酢は味付けが濃いので、その他の具材を混ぜる事でマイルドに食べやすくなります。

先日、あるレシピ制作の仕事でもずく酢とカニカマ、きゅうりを使ったんです。冬場にもずくって感じですが、来年の夏用のレシピです。試作のために材料を多めに買ったので余りました。その余った材料を使って作ったレシピです。我が家は家族が多いので、もずくを買う時は魚屋さんの大きめのパック(味付け無し)を買って、自分好みに味付けして食べるので、味付きのもずく酢パックを食べると味が濃くて少しきついです。そのまま食べると酢、味がきついと感じますが、逆に他の具材を混ぜるとボリュームアップしつつ美味しく食べられるので、味付きのもずく酢を買った時は具を足して食べてます。

カニカマもずく酢

材料 1人分
味付きもずく酢   1パック
カニカマボコ     1本(20g)
きゅうり        1/5本
生姜          1/2かけ

作り方
1)カニカマボコは長手方向に細く切ります。きゅうりは斜めに薄切りし、それを細く切ります。生姜は薄切りし、それを極細に切ります。※カニカマボコ、きゅうりを細長く切るのは、もずくとの絡みを良くし、一緒に食べやすくするためです。生姜は新生姜なら切ってそのまま使います。

カニカマもずく酢025

カニカマもずく酢026

カニカマもずく酢023

カニカマもずく酢024

2)1)の生姜を少量残し、もずく酢と混ぜます。

カニカマもずく酢028

器に移し、残しておいた生姜をトッピングしてできあがり。

カニカマもずく酢016

カニカマもずく酢009

カニカマもずく酢010

カニカマもずく酢017

カニカマもずく酢の完成です! 甘酸っぱいもずく酢に生姜の風味、カニカマの旨味ときゅうりの食感がいい感じでです。カニカマときゅうりでボリュームアップしてるので、家飲みのツマミにバッチリです。お店で食べる時にはほんの少ししか食べないので尖った味がいいですが、家飲みの時は一種類のツマミの量が多くなるので、マイルドで食べごたえがある方が良いと思います。もずく酢アレンジ、美味しいですよ!



 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)


関連動画




料理教室開催のお知らせ

パパと子供で楽しくクッキング!
12月10日に佐賀アバンセで開催される料理教室です。パパと子供で楽しくクッキング!何時も頑張っているママにご馳走を作ろう!って料理教室です。料理初心者の方でも簡単に作れるレシピ、そして食べて美味しく、見た目もおしゃれな料理を作ります。

メニューは

・鶏もも肉のガーリックトマト煮
・豆腐グラタン
・簡単コーンクリームスープ
・自家製クルトン
・キウイフルーツとバナナのフルーツサラダ

こんな感じになっています。作り方をおぼえたら自慢になる料理ですので、ご参加をお待ちしております。


●講 師 筋肉料理人 藤吉 和男(料理ブロガー)
●会 場 アバンセ3階 調理実習室
(佐賀市天神3丁目2-11)
●対 象 働く母親を持つ
小学1~3年生の子どもとその父親
※子ども2人(きょうだい)の参加もできます。
ただし、2人とも小学1~3年生の場合に
限ります。
●定 員 12組(先着順、定員になり次第締切)
●申 込 11月4日(土)10時00分から受付開始
ちらし裏面の参加申込書の内容について、
電話・FAX・Eメール・来館のいずれかで
アバンセへお申込みください。
※受付開始前にいだだいたFAX・Eメールなどでのお申込みは、
翌日11月5日(日)受付分とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
●一時保育(原則6ヵ月~就学前・若干名)は、 12月1日(金)までにお申込みください。
●主 催 公益財団法人佐賀県女性と生涯学習財団〔佐賀県立男女共同参センター(アバンセ)〕
●共 催 特定非営利活動法人全国女性会館協議会・日本テトラパック株式会社

【 お申込み・お問合せ 】
佐賀県立男女共同参画センター(アバンセ)
〒840-0815 佐賀市天神3丁目2-11
TEL:0952-26-0011   FAX:0952-25-5591   Eメール:danjo@avance.or.jp

詳しくは、チラシ兼参加申込書(850KB; PDFファイル)をご確認ください




















スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.