スポンサーリンク

圧力鍋で作るチキンカレー 

フィスラーチキンカレー04

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~ 今日の料理はカレーです! 圧力鍋を使ってチキンカレーを作ります!実は新しい圧力鍋を手に入れまして、最初は牛スジカレーを作ろうかな~なんて思っていたんですが、国産牛すじって高いんですね・・・値段を見て、思わず、「お安くなった時に出直そう・・・」って事になりました。 牛スジカレーは諦めたけどカレーは食べたい。そこで食材を物色していたら鶏ガラが残っています。圧力鍋を使えば鶏がらスープもすぐに取れるので、チキンカレーを作るのに方針変更。手羽元と大量玉ねぎも買い込んで帰りました。

圧力鍋は十数年前からフィスラーの小さいのを使っていました。下の写真の右側のが今まで使っていた圧力鍋です。今でも使っていますが、容量が小さいので、カレーみたいに多めに作る料理には使えませんでした。

P6010027.jpg

今回、仕入れたのはフィスラーのビタクイック4.5リットルなので、カレー6人分くらいなら余裕で作れます。

フィスラーチキンカレー24

フィスラーチキンカレー25

ビタクイックは圧力調整機構が省かれた簡易タイプですが、その分、部品数も少なく、手軽に使えるのがいいところ。重さも圧力鍋にしては軽く、使いやすそうです。って事で、フィスラーのビタクイック圧力鍋を使ってチキンカレーを作ります。


圧力鍋で作るチキンカレー

材料 6~7人分
手羽元 14本
鶏ガラ 400g
玉ねぎ 1キロ
にんじん 1本
セロリ 1本
にんにく 3かけ
生姜 2かけ
カレールウ 6かけ(120g)~お好みで 中辛か辛口がお勧め
カレーパウダー 大さじ1~
ガラムマサラ お好みで
はちみつ 小さじ1
塩、黒こしょう 適宜
日本酒 1カップ
ローリエ 3枚
オリーブオイル 大さじ1
バター 10g
刻みパセリ 適宜

作り方
1)鶏ガラでスープストックを作ります。大き目の鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら鶏ガラを入れます。色が変わったら取り出し、流水で表面を洗います。これを圧力鍋に入れます。水1リットルと日本酒1カップを入れて中火にかけます。沸騰したら軽くアクをすくい、フタをして圧力をかけます(フタの仕方とかは説明書を熟読してね)。

フィスラーチキンカレー28

フィスラーチキンカレー29

フィスラーチキンカレー31

圧力が上がるとインジケーターが出てきますので、白い線が2本出たところでコンロをとろ火に落とし、20分加熱。その後火を消し、10分間余熱で調理します。圧力鍋の場合、火を消しても圧力がかかっているうちは調理されています。

フィスラーチキンカレー34

フィスラーチキンカレー36


2)鶏がらスープを取っている間に玉ねぎを薄切りにします。耐熱ボウルに入れてラップを被せ、電子レンジ600wで20分加熱します。

フィスラーチキンカレー37

フィスラーチキンカレー38


3)にんじんは千切り、セロリは薄切り、にんにく、生姜は細かいみじん切りにしました。にんにく、生姜は一緒にすりおろしてもいいです。

フィスラーチキンカレー39

フィスラーチキンカレー40

フィスラーチキンカレー41

フィスラーチキンカレー43


4)1)の圧力鍋の余熱調理が終わったら、火傷しないように注意してシンクに移し、水をかけて冷やします。冷えて圧力が下がると、フタが動くようになりますので、圧力が下がったらフタを外しましょう。鶏ガラを取り出します。小骨が残っているといけないので、網杓子で圧力鍋をさらいます。取り出した鶏ガラには、部位によって肉がついています。冷めたら手でむしり、肉だけを圧力鍋に戻します。

フィスラーチキンカレー45

フィスラーチキンカレー46

フィスラーチキンカレー47


5)手羽元に軽く塩を振ります。黒こしょうは強めにふりましょう。炒め用フライパンにオリーブ油を入れて強火にかけ、手羽元を焼きます。全体に焼き目がついたら圧力鍋に移します。手羽元を入れた圧力鍋は弱火にかけておきましょう。

フィスラーチキンカレー48

フィスラーチキンカレー50

フィスラーチキンカレー51


6)ここからが大仕事です。5)の炒め用フライパンにバターとにんにく、しょうがを入れて中火で炒めます。香りが立ったところで、電子レンジ加熱した玉ねぎを加えます。熱くなっているので火傷しないように注意します。ここでにんじん、セロリ、はちみつを加え、木べらで混ぜながら炒めます。玉ねぎが茶色っぽくなるまで、手を休ませず、ひたすら修行の気持ちで炒めます。鍋に黒っぽい汚れみたいなのがついてきますが、これは旨味なので、木べらでこすり落としながら炒めます。

フィスラーチキンカレー52

フィスラーチキンカレー53

フィスラーチキンカレー56

フィスラーチキンカレー58

玉ねぎを電子レンジ加熱したのは玉ねぎの炒め時間を短縮するためです。はちみつを入れたのも、玉ねぎが茶色くなりやすくなるようにです。火力は中火から強めの中火、根気よく炒めて下さい。

フィスラーチキンカレー62


7)茶色っぽい、ペースト状になったら圧力鍋に移します。ローリエは肉や魚を使った料理に、臭み消しの目的で使います。甘い香りが特徴です。

フィスラーチキンカレー63

ローリエに折り目をつけて入れます。折り目をつけるのは香りが出やすくなるようにです。

フィスラーチキンカレー64

フタをして中火で加熱し、圧力が上がったら弱火にします。10分加熱し、その後、火を消して10分余熱で調理します。余熱調理が終わったらシンクに移し、水をかけて圧力を下げ、フタを外します。フタを外したらコンロに戻し、表面に浮いた油をすくいます。お好みでカレールウを溶かしましょう。カレールウの量は少し少なめにし、カレーパウダーとガラムマサラで香りと辛味を足します。

フィスラーチキンカレー69

フィスラーチキンカレー70

フィスラーチキンカレー73

味が決まったら中火にかけ、沸騰してきたら弱火にします。5分煮たら出来上がりです。深めの皿にご飯を盛り、カレーをかけたらできあがりです。

フィスラーチキンカレー07

フィスラーチキンカレー11

フィスラーチキンカレー10

フィスラーチキンカレー15

圧力鍋で作るチキンカレーの完成です! 玉ねぎを大量に使っているので、基本、甘味が強いカレーです。甘味と鶏ガラ、手羽元から出た鶏の旨みが強く出ています。甘みが強いのでカレールウを少なめにし、カレーパウダー、ガラムマサラでスパイシーさと辛味を入れています。チキンカレーなので基本、あっさり系なのですが、冷蔵庫で冷やすとゼラチンでプルプルに固まりました。鶏の旨みがしっかり出たカレーになりました。圧力鍋を使えば手間はかかりますが、食材の旨味をしっかり引き出した料理が作りやすいです。






スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.