


こんにちは~筋肉料理人です!
メシ通さんに私のプロフ&サク飯が紹介されたのでお知らせです。
メシ通食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グルメWebマガジンです。
メシ通は食を楽しみたい方が集まるウエブマガジン、食に関するトピック、うんちく、おもしろ情報、レシピ等が幅広く掲載されています。そのメシ通にレシピブログのブロガーがオリジナルレシピを紹介するコーナーが有りまして、私も毎週、レシピ紹介をさせてもらってます。今週は私の得意な鶏肉を使った料理特集です。鶏肉を使うなら、やっぱり鶏むね肉を使った料理を紹介したいので、得意の
あれをアレンジして紹介しました。
鶏むね肉を使った料理私が紹介する鶏むね肉料理といえばこれです!元ネタは2009年に記事にした「
鶏むね肉のくずうち刺身風」で、8年前に作ったレシピを基に考えたレシピです。鶏むね肉はヘルシーでお値段も安いのですが、加熱するとパサパサで美味しくないというのが定説でした。
「そのまま加熱して美味しくないなら加工しよう!」
って事で、和食の葛うち、水晶鶏等の手法を参考にしたのが「
鶏むね肉のくずうち刺身風」で、後に何度も改良し、最新版レシピは「
基本の水晶鶏の作り方、アレンジレシピ 動画」で記事にまとめています。これを更にアレンジして数多くのレシピを作りましたが、その中でも人気なレシピがこれです。
鶏むね肉の生姜焼き鶏むね肉を焼いても固くならないように下処理して焼きます。一口大にきった鶏むね肉を叩き、生姜焼きのタレと片栗粉を揉み込んで焼くんです。



こうすることで加熱ししても、しっとり柔らか、旨みたっぷりの鶏むね焼肉になります。焼けたところで取り出し、生姜焼きのタレを絡めて仕上げます。
生姜焼きのタレは生姜をたくさん使うので、できれば生生姜をすりおろして作った方が美味しいです。



大まかな作り方は下の動画と一緒ですが、メシ通さんに掲載してもらったレシピはタレの配合と切り方を改良しています。



こんな感じで、しっとり柔らか、旨みたっぷりの鶏むね肉の生姜焼きが作れます。ビールのつまみには勿論、ご飯もいけますので、メシ通さんの記事をご覧ください。使えるレシピです。
【丼飯2杯確約】噂の筋肉料理人の「鶏むね肉の生姜焼き」【今週は鶏肉】こちらは、メシ通さんに掲載された記事のリストです。こちらもご覧頂けると嬉しいです。
メシ通!筋肉料理人
コメント