スポンサーリンク

チャーハンオムライス 、 オムチャーをつくってみました!

チャーハンオムレツ22

 人気ブログランキングへ



こんにちは~筋肉料理人です!
きょうの料理はオムライス風のチャーハン、チャーハンオムライスです。焼飯風にしょう油で味付けしたチャーハンを作り、オムライスのように卵の衣で包みます。ケチャップライスじゃないオムライスなんですが、これが結構、美味しいです!

普通にチャーハンを作ってオムライスのように卵の衣で包みます。衣に卵を2個使うので、チャーハンには卵は使いません。ですが、それではパラッとしたチャーハンにならないので、炒め脂の代わりにマヨネーズを使います。つまり、最初に具材をマヨネーズで炒め、そこにご飯を入れてチャーハンを作ります。こうするとマヨネーズの効果で、卵なしでもパラッとした炒飯になり、しかも旨味も入るので美味しくできます。そしてマヨネーズは卵とも相性が良いので、卵液にも少量のマヨネーズを混ぜ、ふわっと仕上がるようにします。

チャーハンオムライス 、 オムチャー

材料1人分 
ご飯 200g / 卵 2個 / 豚こま肉 30g / ちくわ 1/2本 / 玉ねぎ 1/8個(25g) / にんじん 1/10個(20g) / 刻みねぎ 大さじ1 / しょう油 小さじ1 / 塩、こしょう、旨味調味料 適宜 / マヨネーズ 大さじ1と小さじ1 / トッピング用のお好みソース、ケチャップ、マヨネーズ、青のり等 お好みで

作り方

1)豚こま肉は小さく刻みます。ちくわは縦に5ミリ位の幅に切り、これを小さなサイコロのように切ります。玉ねぎとにんじんは細かいみじん切りです。

チャーハンオムレツ29 チャーハンオムレツ28
チャーハンオムレツ26 チャーハンオムレツ27


2)卵はボウルに割り入れ、マヨネーズ小さじ1を混ぜておきます。

チャーハンオムレツ30 チャーハンオムレツ40


3)フッ素樹脂加工のフライパンにマヨネーズを入れて弱火にかけます。最初に豚肉を入れて混ぜながら炒め、色が変わってきたら玉ねぎとにんじんを入れて炒めます。マヨネーズが焦げないように弱火で時間をかけて炒め、玉ねぎが透明になったら、温かいご飯、刻んだ竹輪を加え、木べらもしくはお玉でご飯をほぐしながら炒めます。

チャーハンオムレツ31 チャーハンオムレツ32
チャーハンオムレツ33 チャーハンオムレツ34
チャーハンオムレツ35

ご飯がほぐれたら刻みねぎを入れ、うま味調味料を二ふり、しょう油をかけ、混ぜてから塩とこしょうで薄めに味を調えましょう。

チャーハンオムレツ37
チャーハンオムレツ38

味が調ったら取り出しておきます。


4)同じフライパンにサラダ油(分量外)を薄く塗り、卵液を入れます。半熟になったところでチャーハンをのせます。フライパンを逆手に持ち、左手には皿を持ち、フライパンのオムライスを滑らせて皿に移し、皿に半分のったところで転がして巻きます。皿に移したらキッチンペーパーで包み、手で形を整えます。

チャーハンオムレツ43
チャーハンオムレツ44

仕上げにお好みソース、中濃ソース、ケチャップ、マヨネーズなど、お好みでかけてください。私的にはお好みソース+マヨネーズか、中濃ソース+マヨネーズが好きです。

チャーハンオムレツ07

チャーハンオムレツ10

チャーハンオムレツ14

チャーハンオムレツ16

チャーハンオムレツ25

チャーハンオムライス 、 オムチャーの完成です! 見た目はオムライスですが、味はチャーハン、卵にお好みソースを掛けると、ちょっと不思議な感じですが、これが結構、いける。ケチャップみたいな刺激的な味じゃありませんが、地味に美味しいです。オムライス好きな方なら気に入ってもらえると思います。















スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.