スポンサーリンク

鶏そぼろあんかけうどん 、 アマゾン Fire TV Stick 買いました!

鶏そぼろあんかけうどん29

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
きょうの料理は寒い日に嬉しい、鶏そぼろあんかけうどんです。鶏ひき肉を炒め、豆腐と一緒に麺つゆで煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけてから、茹でたうどんにかけます。一見、麻婆豆腐をかけたうどんのようにも見えますが、味はしっかり和風。簡単に作れて体が温まる料理です。 レシピとは違う話ですが、アマゾンFire TV Stickを買っちゃいました。アマゾンのビデオを見る時、今まではノートPCをテレビにつなげて観てたんですが、それが結構、手間だったんです。今、アマゾンでセールがあっていて、お手頃価格で売ってたので買っちゃいました。使ってみると、かなり快適!だったので、追記でFire TV Stickリポしちゃいます。

その前にレシピです。寒くなったらやっぱり温かいうどんが恋しくなります。温かいお汁に浸ったうどんもいいですが、熱々のあんがかかった「あんかけうどん」も美味しいですよ。鶏挽き肉ををさっと炒め、麺つゆで豆腐と一緒に煮込み、生姜で風味を付け、水溶き片栗粉でとろみをつければ、和風麻婆豆腐みたいにな感じになります。これを釜揚げのうどんにかければ、熱々が美味しいあんかけうどんになって、食べると体が芯から温まりますよ。

鶏そぼろあんかけうどん

材料 1人分

鶏ひき肉 100g / うどん 1玉 / 豆腐 1/3丁 / 水菜 1/4袋 / おろし生姜 小さじ1/2~ /日本酒 大さじ2 / しょう油 小さじ1 / サラダ油 小さじ1 / 刻みねぎ、一味唐辛子 適宜

A
2倍濃縮麺つゆ 80ml / 水 240ml 

B
片栗粉、水 各大さじ1

作り方

1)水菜は根本を切り落とし。4~5cmの長さに切ります。豆腐は大き目のサイコロに切りましょう。Bは混ぜ合わせておきます。

鶏そぼろあんかけうどん01
鶏そぼろあんかけうどん05


2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどんを茹でます。茹で上がる直前に水菜を入れ、ザルに上げてしっかり水気を切り、深めの皿に盛ります。

鶏そぼろあんかけうどん08
鶏そぼろあんかけうどん10
鶏そぼろあんかけうどん12


3)2)と同時進行であんを作ります。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。すぐに鶏ひき肉と日本酒を入れ、木べらで混ぜながら炒めます。色が変わったらAと切った豆腐を加えます。しょう油、おろし生姜を入れて混ぜます。

鶏そぼろあんかけうどん03鶏そぼろあんかけうどん04
鶏そぼろあんかけうどん06鶏そぼろあんかけうどん07
鶏そぼろあんかけうどん09

煮立ったら火を消し、混ぜ合わせた水溶き片栗粉を少しづつ入れては混ぜ、を繰り返してとろみをつけます。

鶏そぼろあんかけうどん13鶏そぼろあんかけうどん15
鶏そぼろあんかけうどん16

とろみが付いたら2)のうどんにかけ、お好みで刻みねぎをちらし、七味唐辛子をふって頂きましょう。

鶏そぼろあんかけうどん26

鶏そぼろあんかけうどん23

鶏そぼろあんかけうどん33

鶏そぼろあんかけうどん40

鶏そぼろあんかけうどんの完成です! 生姜の風味が効いた豆腐入り鶏そぼろあんは、そのまま食べても美味しいです。それを熱々のうどんにからめて食べると、これはあり!ってな感じで美味しく食べられます。食べ始めは上着を着てますが、だんだん暑くなってきて上着を脱いじゃうくらい温まります。簡単に作れて美味しく、しかも体が温まるので、寒い日にお勧めのレシピです。




 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)


関連記事 





メレンゲ釜玉うどんt19
メレンゲ釜玉うどん

イングリッシュブレックファーストうt04
イングリッシュブレックファーストうどん




PC090175.jpg

アマゾンFire TV Stickのレビューです。私はアマゾンのプライム会員なので、アマゾンのプライムビデオをよく観ます。プライム会員になってからは、ビデオ屋さんに借りに行くことが少なくなりましたので、プライム会員の年会費はビデオのレンタル料でまかなえてるかな~って感じです。アマゾンプライムビデオでは映画も観れるんですが、TVドラマが観れるのが嬉しいです。最近のお気入りは孤独のグルメ、深夜食堂で、仕事が終わった後、晩酌しながら観れるので重宝してます。

今まではノートPCをテレビに繋いで観てましたが、今、アマゾンでセールがあっていて、Fire TV Stickがプライム会員特典で3800円ちょっとで買えたんです。前から気にはなっていたんですが、お安く買えるなら買っちゃおうかな~ってとこで買っちゃいました。注文してから3日で到着。パッケージを開けるとこんなふうになってます。

PC090177.jpg

本体はほんとにスティック状。リモコン、ACアダプター、単4電池とHDMI延長コードが付いてます。リモコンに電池を入れ、本体にACアダプターをセットし、テレビのHDMIポートに刺します。

PC090178.jpg

テレビの入力を切り替えると、スタート画面が表示されました。

PC090181.jpg

表示されるガイドを観ながら設定していきます。

PC090182.jpg

Wi-Fiに接続しないといけないので、ガイドに沿ってパスワードを入れます。

PC090184.jpg

接続できたら、

PC090186.jpg

アマゾンアカウントでログイン。

PC090188.jpg


PC090189.jpg

設定が終わるとチュートリアルが始まりますが、これを観なくても直感的に使えます。

PC090191.jpg

昨日から使い始めましたが、アマゾンプライムビデオをPC接続無しに大画面で観れるので、とっても快適です。いい買い物をしちゃいました。今夜もゴローちゃんを観るかな。




スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.