スポンサーリンク

煮こごり丼

煮凝り丼t08

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
きょうの料理は煮こごり丼です。煮魚を作った時、煮汁が余った、なんて事はありませんか?そんな時は煮汁を捨てずに冷蔵、もしくは冷凍しておき、手間をかけるときは野菜や豆腐を煮ると美味しいし、煮汁は冷蔵するとゼラチンが固まって、煮こごりになりますので、これをアツアツのご飯にのっけて「煮こごり丼」にするだけでも美味しいです。

ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。
人気ブログランキングへ


簡単レシピというか、簡単なご飯の食べ方の紹介、手漉きですいませんが、今日はちょっと忙しかったです。手抜きで申し訳ないんですけど、煮こごり丼と言うか、煮こごりご飯、好きなんですよ。わたしの煮魚は結構、甘めに作るので、その煮汁とご飯がとても良く合うんです。

煮凝り丼t01

ぶり大根t04

ここで使ってる煮こごりは過去記事で作った「ぶり大根」の煮汁を使っています。実を言うとわたしのレシピで煮魚を作ると、例えば鯖の切り身2枚で煮魚とかだと煮汁が残らないんです。魚の切り身に丁度いい分量の調味料を使うので、煮汁が余るってことが無いんですよ。ですが、ぶり大根とかは魚の量も多ければ、一緒に煮込む野菜の量も多いです。ですので煮汁の量が多くなり、多少の煮汁は残ります。

煮凝り丼t15

その残った煮汁を冷蔵して煮こごりにしたのが上の写真です。これをスプーンで適当にかき混ぜて崩し、ご飯にのっけます。

煮凝り丼t17

もしも身が残ってたら、ほぐして一緒にのせるといいでしょう。刻みねぎや刻み大葉をちらすと更にい感じです。

煮凝り丼t11

煮凝り丼t14

こんな感じで残った魚の煮汁は煮こごり丼にしてます。料理とも言えないものの紹介ですいませんが、私の好きなご飯の食べ方の紹介でした。



関連記事:下の動画、リンク先の記事もご覧ください。





ぶりあらと厚揚げの煮物08
ぶりあらと厚揚げの煮物

ぶりあら煮02
ぶりのあら煮

大きなアジの煮付け04
アジの煮付け

水カレイ煮付け22
水カレイ煮付け

サンマキムチ煮14
サンマのキムチ煮

キツネカレイの煮付け30 
かれいと厚揚げの煮付け

かんぱちかぶと煮23
かんぱちかぶと煮

ボラのあら煮魚卵煮付け35
ボラの魚卵、へそ(そろばん)の煮付け 

ボラのあら煮魚卵煮付け17
ボラのあら煮

赤魚煮付け蕎麦28
赤魚の煮付け、煮魚蕎麦

フライパン鯵の塩焼き33 
フライパンでつくる、あじの塩焼き、あじのさばき方

人気ブログランキングへ  



スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.