スポンサーリンク

カレーもつ鍋

カレーもつ鍋t70

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
きょうの料理はカレー風味のもつ鍋です。もつ鍋といえば博多の郷土料理!生の牛ホルモンを使った美味しいもつ鍋をカレー風味でつくります。カレーパウダーの効果でスパイシーになり、食べやすく、美味しいもつ鍋が作れますよ。

ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。
人気ブログランキングへ


こちら九州ではもつ鍋を作る時、生の牛ホルモンをそのまま使うのが定番です。これにはもつ鍋用の生ホルモンを使います。生ホルモンとたっぷり野菜を大量に煮込むことで、両方の旨味がとけ合い、とても美味しいもつ鍋になります。今日のレシピはカレー風味にアレンジするわけですが、これに手羽元の旨味も入れちゃいます。生の牛ホルモンはお値段が高いので少な目に使い、お値段安い手羽元を大量に使って、具材&だし取りをしようって訳です。


材料 4~5人分
生牛ホルモン(もつ鍋用) 500g / 手羽元 12本 /キャベツ 1/2個~1個 / 長ねぎ 2本 / ゴボウ 1/2本(200g) / エノキダケ 1株 / もやし 1袋~ / にんじん 1/2本 / にんにく お好みで  / 豆腐 1丁 / 餅入り巾着 あれば4~5枚 / 昆布 5×10cm 2枚 / 日本酒  1カップ / 固形コンソメ 2個 / カレールウ 2かけ / カレーパウダー 大さじ3~ / 濃縮めんつゆ(もしくはしょう油) 適宜 / 締めのちゃんぽん麺、もしくはうどん麺  2~3玉

作り方

1)土鍋(4~5人用)に水1リットルと日本酒、昆布を入れて弱火にかけておきます。こうすることで昆布から旨味が出やすくなります。

カレーもつ鍋t05


2)大鍋に湯を沸かし、沸騰したら手羽元を入れましょう。一混ぜし、表面が白くなったら冷水で冷やし、表面のヌメリ、汚れをこすり落とします。

カレーもつ鍋t02
カレーもつ鍋t03


3)土鍋の湯が沸騰したら、2)の手羽元を入れましょう。再沸騰したら弱火にし、フタをして15分煮ます。

カレーもつ鍋t06


4)手羽元を煮てる間に野菜を切りましょう。野菜を切りましょう。ゴボウはタワシで洗って泥を落とし、ピーラーで5cm位のテープ状に切って水に晒します。水は何度も換える必要はないです。変色防止につけておくだけで、使う前に水を切ります。

もつ鍋60
もつ鍋61

キャベツは大きめの一口大にきります。長ねぎはぶつ切り(冬場の長ねぎはぶつ切り、夏場なら斜めに薄く切ります)、にんじんは斜めに薄く切りましょう。エノキダケは石突きを切り取ってほぐします。豆腐は一口大に切ります。にんにくはお好みで入れても入れなくてもいいです。この鍋ではカレーパウダーを使うので、カレーが臭み消しになります。入れる時は薄く切って入れましょう。

もつ鍋68


5)手羽元を15分煮たら昆布を取り出し、浮いた脂とアクをすくいます。ここに固形コンソメとカレーパウダー大さじ2を入れ、フタをして更に15分煮ます。15分煮たら手羽元を一旦取出します。火を消してカレールウを入れて溶かします。カレールウが溶けたら、濃縮めんつゆ(もしくはしょう油)でスープの味を少し濃い目に調えます。取り出した昆布は冷凍しておいて→「だしがらの佃煮」にします。

カレーもつ鍋t07
カレーもつ鍋t09
カレーもつ鍋t11
カレーもつ鍋t12


6)土鍋にキャベツを入りきれるだけ入れます。キャベツを小山のように盛り上げ、周囲に牛ホルモン、ごぼう、もやし、長ねぎ、にんじん、手羽元、巾着、豆腐など、のりきれるだけのせます。具材を山盛りにするので、野菜に火が入り、沈んだ時、出汁があふれることがありますので、出汁の量が多目だなあ~と思った時は、出汁の量を少な目にし、後で継ぎ足すようにしてください。牛ホルモンはここで全量のせておきます。その他ののりきらない具材は皿盛し、後で追加しましょう。最後にカレーパウダー大さじ1を天辺にふりかけ、土鍋を火にかけます。

カレーもつ鍋t13

野菜が沈んで柔らかくなったら味見をし、薄ければ濃縮めんつゆ(もしくはしょう油)、あるいはカレーパウダー、カレールウを追加して調整します。カレールウは入れ過ぎると出汁にとろみが付き、焦げやすくなるので注意してください。

カレーもつ鍋t19

カレーもつ鍋t24

カレーもつ鍋t44

カレーもつ鍋t49

カレーもつ鍋t65

カレーもつ鍋の完成です! カレーのスパイスが効いたもつ鍋は食べやすくて美味しいですよ~牛モツ、手羽元の旨味を吸った野菜がめっちゃ美味しいです。もつ鍋って肉を食べるってイメージですが、実は牛ホルモンからでた旨味で野菜をたくさん食べる鍋でして、ほんとに沢山の野菜を食べられます。大量に野菜を食べて、寒い時も風邪を寄せ付けない元気を出しましょう。


ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。
人気ブログランキングへ


 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)


関連レシピ







千切りキャベツと鶏皮の柚子こt13
千切りキャベツと鶏皮の柚子こしょう鍋

イワシつみれのキムチ鍋61
鰯つみれと豆腐のキムチ鍋

鶏団子キムチ鍋68
鶏だんごキムチ鍋

鶏むね肉でピェンロー47
鶏むね肉でピェンロー風白菜鍋

豚軟骨おでん46
豚軟骨入りおでん

寄せ鍋風なんでも鍋30-MOTION
寄せ鍋風なんでも鍋

鶏団子キムチ鍋04
鶏だんごキムチ鍋

あんこう鍋03
あんこう鍋

チーズカレー鍋59-MOTION
チーズカレー鍋

豆乳チーズ鍋36
豆乳チーズ鍋

豚団子とひらひらゴボウ鍋18
豚団子とひらひらゴボウの鍋

水餃子鍋36
水餃子鍋

鯖缶キムチ鍋09
鯖缶キムチ鍋

ふわふわ卵鍋53
ふわふわ卵鍋

白菜鍋ピエンローb08 
白菜鍋

キャベツ水炊きy14 
キャベツで水炊き

人気ブログランキングへ  



スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.