スポンサーリンク

ピェンロー風彩り鍋、彩り白菜鍋

ピェンロー風彩り鍋19

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日は白菜をメインに使った鍋料理の紹介です。ピェンロー、白菜鍋を具沢山に彩りよくつくります。

白菜鍋、ピェンローと言う鍋料理がありまして、これは白菜と豚肉、戻した干し椎茸をメインに使い、ごま油と塩、一味唐辛子で味付けして頂きます。もともとは中国の鍋料理で扁炉(ピェンロー、ピョンローとも読むとか)と書くらしいですが、日本では妹尾河童さんの著作やエッセイで知った人が多いらしいですね。かくいう私も妹尾さんの著作を通してこの鍋料理を知りました。

白菜をメインに使うので福岡の水炊きと同じじゃ?なんて最初は思っていたんですが、水炊きと違うのは

☆戻した干し椎茸と戻し汁を使う
☆白菜をくたくたになるまで煮込む
☆鶏肉、豚肉を一緒に煮込む
☆味付けは塩、一味唐辛子、ごま油

ここが違うところです。鶏肉は水炊きでも使いますが豚肉は使いません。干し椎茸も使わず、白菜は熱が通った程度で食べ始めます。ピェンローは干し椎茸の戻し汁で大量の白菜をくたくたに煮込むのがポイントで、これに豚肉や系肉の旨味を入れるとめっちゃ美味しくなるんです。干し椎茸を前日から水戻しする手間はかかりますが、これを使うのが大きなポイントになります。

白菜鍋は先にも書いたとおり、白菜、干し椎茸、豚肉、鶏肉を使うので美味しいですが彩りは白黒でイマイチです。今の時期、長ネギや春菊が美味しくなってきたので彩りにこれらの野菜を加え、味付けにしょう油と柚子胡椒を足してアレンジしました。

ピェンロー風彩り鍋、彩り白菜鍋

材料 4人分
豚薄切り肉(豚ばら肉がお勧め) 400g / 鶏むね肉 1枚 / 白菜(大) 1/2小 / 長ねぎ 2本 / 春菊 / 1束 / にんじん 1/2本 / 春雨 60~80g / 干し椎茸 4枚 / 昆布 10×10cm / 日本酒 1/2カップ / しょう油 大さじ1 / 塩、柚子胡椒 適宜

A
片栗粉 大さじ2 / 薄口しょうゆ 小さじ2 / 日本酒 大さじ1・1/2 / おろし生姜 小さじ1/2

作り方

1)干し椎茸はたっぷりの水につけて一晩置いて戻します。水に漬けると浮いてくるので皿を被せて戻して下さい。戻ったら干し椎茸を取り出し、細く切っておきます。軸も石突を切り取って捨て、薄く切って使います。戻し汁は鍋に使いますが、たぶん余ると思いますので、余った戻し汁はポリ袋に入れて冷凍しておきましょう。他の料理に使えます。

ピェンロー風彩り鍋27
ピェンロー風彩り鍋28
ピェンロー風彩り鍋31
ピェンロー風彩り鍋35


2)白菜は大きめの一口大にザクザクと切ります。長ねぎは4~5cmのぶつ切り、春菊は茎を4~5cmに切り、葉は長めに切ります。にんじんは千切りです。

ピェンロー風彩り鍋32
ピェンロー風彩り鍋33
ピェンロー風彩り鍋41
ピェンロー風彩り鍋40


3)土鍋に昆布、水(500ml)、干し椎茸の戻し汁(500ml)、日本酒を入れて火にかけます。煮立ってきたら白菜の茎のほうを中心に鍋に入りきれるだけ入れ、フタをして白菜がくたくたになるまで煮込みます。途中、昆布が柔らかくなったら取り出し、細く切って置きます。切った昆布は後で鍋に戻して具にします。

ピェンロー風彩り鍋30
ピェンロー風彩り鍋36
ピェンロー風彩り鍋37
ピェンロー風彩り鍋46


4)煮込んでいる間に鶏むね肉と春雨の下ごしらえをしましょう。鶏むね肉は皮を外し、厚さ1cmの一口大に切ります。切ったら麺棒や肉叩きでたたき、ボウルに入れてAを加え、水気がなくなるまで手でもみます。

ピェンロー風彩り鍋38
ピェンロー風彩り鍋39
ピェンロー風彩り鍋42

鍋にたっぷりの湯を沸かし、下味した鶏むね肉を1枚づつ広げて入れます。7~8分、弱火で煮たら穴あきお玉で取り出しておきます。

ピェンロー風彩り鍋44

鶏むね肉を取り出したら春雨を入れて2~3分下茹でし、柔らかくなったら水にさらし、ザルにあげておきます。

ピェンロー風彩り鍋48


5)白菜が柔らかくなったら豚肉を加えましょう。全部入れずに半分くらい入れ、残りは後で加えます。

ピェンロー風彩り鍋47
ピェンロー風彩り鍋49

長ねぎ、にんじん、春菊の茎を入りきれるだけ加えましょう。

ピェンロー風彩り鍋50

しょう油を加え、柚子胡椒小さじ2を溶かします。塩で薄めに味を調えたら春菊の葉と茹でた鶏むね肉、春雨を加えてできあがりです。お好みで柚子胡椒を足して頂きます。鍋に入りきれなかった野菜、肉、春雨は皿盛し、鍋の具が無くなったら足して下さい。

ピェンロー風彩り鍋11

ピェンロー風彩り鍋07

ピェンロー風彩り鍋22

ピェンロー風彩り鍋21

ピェンロー風彩り鍋、彩り白菜鍋の完成です!この鍋料理、本当に美味しいです!白菜と干し椎茸の旨味って凄いんだなあと毎度思います。春雨を一緒に入れるので春雨が出汁を吸い、これを野菜、肉と一緒に食べると本当に美味しいです。もし、汁が余ったら雑炊にしてもいいし、うどんを入れてもいい、春雨を追加して汁を吸わせても美味しいです。寒くなって白菜が美味しくなってきたので、これからの季節、おすすめの鍋料理です。


 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)


関連レシピ





2015103120560590e_20151119101249104.jpg
手作りワンタン鍋

さば缶常夜鍋16
さば缶常夜鍋

エベレストモツ鍋03
野菜山盛りもつ鍋

イワシつみれのキムチ鍋61
鰯つみれと豆腐のキムチ鍋

鶏団子キムチ鍋68
鶏だんごキムチ鍋

鶏むね肉でピェンロー47
鶏むね肉でピェンロー風白菜鍋

豚軟骨おでん46
豚軟骨入りおでん

寄せ鍋風なんでも鍋30-MOTION
寄せ鍋風なんでも鍋

鶏団子キムチ鍋04
鶏だんごキムチ鍋

あんこう鍋03
あんこう鍋

チーズカレー鍋59-MOTION
チーズカレー鍋

豆乳チーズ鍋36
豆乳チーズ鍋

豚団子とひらひらゴボウ鍋18
豚団子とひらひらゴボウの鍋

水餃子鍋36
水餃子鍋

鯖缶キムチ鍋09
鯖缶キムチ鍋

ふわふわ卵鍋53
ふわふわ卵鍋

白菜鍋ピエンローb08 
白菜鍋

キャベツ水炊きy14 
キャベツで水炊き

人気ブログランキングへ  


スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.