スポンサーリンク

魚のすき焼き風鍋 、 イスズミ

魚すき焼き30

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の料理は魚の切り身を使ったすき焼き風鍋です。イスズミという魚を使って作りました。魚を使ってすき焼きというと、知らない方はええ~なんて思われるかもしれませんが、要は煮魚と一緒です。煮魚は色々な作り方がありますが、美味しいのは作りたてです。魚が煮えた端から次々に食べる!これが美味いんです!他の魚でも作れますので、レシピをご覧ください!

イスズミ


今日の料理にはイスズミという魚を使いました。イスズミは磯の魚で冬場が美味しいとされてます。今は夏なので季節外れなんですが、いつも行く魚屋さんに並んでるのを見て、これなら美味しくてべられそうだなあと思って買ってきました。

魚すき焼き40

イスズミは磯の魚で夏と冬で食べるものが違うらしく、一般的には夏場は雑食、冬場は植物性の餌を食べるそうで、捌いてみると内臓が動物みたいに発達しています。まるで牛や豚のモツを小さくしたような見かけです。ちょっとグロいんですが、胃腸、キモ、魚卵は綺麗に掃除すると美味しく食べられます。

魚すき焼き42

胃袋は切り開いて掃除し、腸はぶつ切りにして流水で洗い、煮物や炒めものにすると、胃袋は砂肝みたいにコリコリして美味しく、腸はマカロニみたいになって食感が良くて美味しいです。下の画像はワタのバター炒めです。

イスズミ、オーブン焼き、ワタ09

身の方は鮮度が良ければ刺身で美味しいそうですが、色が良くないのが玉にキズッて感じです。

魚すき焼き43 魚すき焼き44

そしてイスズミの場合、サイズが大きくなると(50cm以上)皮が分厚く、加熱するとゴムみたいになります。固いんですが旨味もあるので、皮付きで料理する時は1cmちょっとの幅の切り身にして使います。

魚すき焼き46

イスズミの捌き方自体は鯛の捌き方と同じです。→鯛の刺身、三枚おろし捌いたイスズミですき焼き風の鍋を作ります。


魚のすき焼き風鍋

材料 4人分
魚の切り身※ 600g / たまご 4個 / 木綿豆腐 1丁 / 白菜 1/2個 / チンゲンサイ 2株 / 長ねぎ 2本 / エノキダケ 2株 / 生姜 1かけ / タカノツメ 1本 / 一味唐辛子、山椒粉 お好みで

※お好みの魚でどうぞ。出来れば刺身用に使える鮮度のものがいいです。

野菜類もお好みでどうぞ。玉ねぎなど入れると美味しいですよ。

A
しょう油、砂糖、日本酒 各 1/2カップ~(おこのみで) / 昆布出汁 1・1/2カップ

作り方

1)魚の切り身は皮付きのまま1cmちょっとの厚みに切ります。刺身を大きくしたような感じです。鍋にたっぷりの湯を沸かし、切り身を湯につけ、表面が白くなったら冷水でさまします。冷めたらザルにあげて水切りし、皿盛しておきましょう。水を切ったあと、少量の日本酒をふりかけておくと尚良いです。

魚すき焼き46魚すき焼き49
魚すき焼き51魚すき焼き22


2)白菜は根元のほうは小さめの一口大、葉のほうは大きめに切ります。エノキダケは石突を切りとってほぐします。チンゲンサイは葉と茎に切り分け、茎は縦に食べやすく切ります。長ネギは斜めに切ります。豆腐は一口大に切ります。生姜は薄切りにします。

魚すき焼き52


3)鍋にAとタカノツメを入れて煮立てます。白菜とチンゲンサイの茎を鍋に入りきれる量を入れ、フタをして野菜が小さくなるまで煮ます。鍋に入りきれない具材は皿盛りにします。

魚すき焼き53
魚すき焼き54
魚すき焼き23

野菜が小さくなったら端に避け、1)の魚、豆腐、長ねぎ、エノキダケ、チンゲンサイの葉、生姜を入れて煮ましょう。

魚すき焼き56

具材に熱が通ったら完成です。すき焼きのように溶き卵につけて頂きます。

魚すき焼き07
魚すき焼き26
魚すき焼き35
魚すき焼き31
魚すき焼き33

イスズミのすき焼き風鍋の完成です~小さめに切った魚が煮えたらすぐに頂きます。これが美味いんです。ホクホクした身が口の中でほろりと溶けてたまりません。魚からだしが出るので豆腐や野菜も美味しいですね。具材を順次足しながら家族であっという間に平らげちゃいました。具を足していくと味が薄くなるので砂糖と醤油を足します。締めはうどんでしたね。家族5人で4玉いっちゃいましたよ。美味しかったです。魚のすき焼きはお勧めです!

 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)

エベレストモツ鍋03
野菜山盛りもつ鍋

鶏すき焼き34 
鶏すきやき

ポトフ湯豆腐24
ポトフ風湯豆腐

牡蠣入り肉豆腐鍋43
牡蠣入り肉豆腐

キャベツ水炊きy14 
キャベツで水炊き

人気ブログランキングへ  


スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.