スポンサーリンク

きゅうりとうだまのブランデー漬け

きゅうりとうだまのブランデー漬け13

 人気ブログランキングへ



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
今日はちょっと変わった美味しい漬物の紹介です。切って漬け込むだけ、漬けて翌日から食べられます。きゅうり、ミニトマト、うだまを使った簡単漬物です。

通常、漬物を作るとき、野菜を下漬けしたり干したりと、結構、手間がかかるものです。ですが、今日のレシピはとっても簡単!材料を切ってポリ袋に入れ、砂糖、塩、ブランデー、酢を入れて一晩置けばOK!食べごろは2日めですが、簡単に美味しい漬物が作れます。過去記事で「簡単漬物、焼酎漬け」ってのを作ったんですが、これの焼酎をブランデーにかえ、酢の量を少し増やしています。そして漬物なんですが、作って長期保存するものじゃないので、うずらの卵を入れてみました。これがまた結構行けました。ウズラの卵は水煮を使えばいいので、これも手間いらず!簡単に美味しいのが作れますよ。

きゅうりとうだまのブランデー漬け 

材料 4人分
うずらの卵水煮         8個
きゅうり              2本
ミニトマト             8個
生姜               薄切り4枚
タカノツメ             1/2本
昆布                2cm×5cm

A:漬け汁
砂糖           大さじ4(35g)
塩            大さじ1/2(9g)
ブランデー(サントリーブランデーV.O)  大さじ1
酢            大さじ1・1/2

きゅうりとうだまのブランデー漬け01

作り方

1)きゅうりは一口大の乱切りにします。ぶつ切りでもいいです。ミニトマトはヘタを取り、爪楊枝で表面に細かい穴をたくさん開けます。生姜は薄切りしにしましょう。タカノツメは種をとってキッチンハサミで細かい小口切りにします。

きゅうりとうだまのブランデー漬け04
きゅうりとうだまのブランデー漬け02


2)ポリ袋に1)と昆布、Aをいれます。袋の空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で一晩から二晩馴染ませます。時々、袋の上下を返して馴染みを良くしてやります。

きゅうりとうだまのブランデー漬け05
きゅうりとうだまのブランデー漬け07
きゅうりとうだまのブランデー漬け08


3)翌日から食べられますが、二晩位漬けたのが食べごろです。漬け込むことで野菜から水分が出て味が馴染んでいます。

きゅうりとうだまのブランデー漬け29

昆布は取り出して包丁で細かく刻みます。

きゅうりとうだまのブランデー漬け30

昆布、きゅうり、ミニトマト、うだま、生姜を色よく盛りつけます。

きゅうりとうだまのブランデー漬け13
きゅうりとうだまのブランデー漬け28
きゅうりとうだまのブランデー漬け22

「きゅうりとうだまのブランデー漬け」の完成です~味のしみたきゅうりはカリカリです!うだま、ミニトマトにも、きゅうりほどじゃありませんが味がしみて美味しいです。しっかり染みたきゅうりと、フレッシュな感じのミニトマトとの対比がいい感じです。うだまもあるので軽いツマミにいい感じでしたよ。


  旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p  本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売


関連記事

きゅうりの旨味辛子漬け15
きゅうりの旨味辛子漬け

鶏むね水晶キャベツぽん酢05
キャベツのぽん酢漬け & 鶏むね肉水晶刺身風

大根とうずら卵の酢醤油漬け16
大根とうずら卵の酢しょうゆ漬け

鶏むね肉鍋23 
長芋のにんにくしょう油漬け

大根焼酎漬け37 
大根の焼酎漬け

ぬか漬けs23 
茄子の糠漬 練り辛子添え

夏バテ知らずの「だし冷奴」y30 
夏バテ知らずの「だし冷奴」



人気ブログランキングへ  

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.