


こんにちは~筋肉料理人です!
久々にポテトサラダを作りました。ポテトサラダってカレーと同じで、定期的に食べたくなりますよね~今回作ったのは普通の、何のひねりも無いポテトサラダですが、普通に、とく手をかけず、特に手を抜かず、普通に作りました。その結果、
普通に美味しいポテトサラダができあがりました。
ポテサラって美味しいですよね~話の基準がついつい酒中心になって申し訳ないですが、酒のつまみになるし、ご飯や弁当にもいいし、パン食のおかずにもいい。洋風の料理のはずなのに酒やご飯との相性の良さは一体何?ってくらい合いますよね。私の場合、味を薄めに作り、ウスターソースをかけて食べるのが好きなんです。ご飯のおかずにするときなんか、特に多めにかけちゃいます。
普通のポテサラ材料 4人分
じゃがいも※ 中2個(300g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
きゅうり 1/2本(50g)
にんじん 1/4本(40g)
ハム 2~3枚(40g)
卵 1個
マヨネーズ 大さじ6(90g)~おこのみで
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1/2
塩 小さじ1/3
こしょう 適量
※ジャガイモはダンシャクがお勧めですが、メークインでも構いません。仕上がりが変わるけど、どちらも、それぞれの美味しさがあると思います。ここで使ってるのはたぶん、ニシユタカかアイユタカって品種です。
作り方
1)ジャガイモと卵を茹でます。
ジャガイモはたわしで洗って泥を落とし、鍋にたっぷりの水と一緒に入れて中火にかけます。ジャガイモは水からゆっくり茹でることで熱が通りやすく、甘みが出ます。沸騰したら卵を入れます。卵は冷蔵庫から出した冷たいのを使い、尖ってない方に画鋲で穴を開けてから入れます。こうすると茹でてる最中に殻が割れて白身が流れにくく、茹で上がってから、殻がむきやすくなります。詳しくは→「
卵とレタスのサラダ」をご覧ください。


卵は15分煮たところで取出し、冷水で完全に冷まします。

ジャガイモは竹串か爪楊枝がすっと刺さるようになるまで煮て下さい。
煮ている間に他の材料を用意します。
2)ハムは半分に切って重ね、長手方向に対して直角に千切りします。

3)玉ねぎ、きゅうり、にんじんを切って塩をし、水出しします。
玉ねぎは薄切り、きゅうりは薄い輪切り、にんじんは薄く切ってから千切りにしてボウルに入れます。塩を振って軽くもみ、しばらく置いて水出しします。






冷蔵庫に入れておくといいです。暫くすると下の写真のように水が出ます。

4)ジャガイモに竹串が、すっと刺さるようになったら湯を捨て、熱いうちに皮をむきます。火傷しなように注意して下さい。キッチンペーパーでこするように剥くといいです。


皮が向けたらボウルに入れ、砂糖と酢をかけてから潰します。マッシャーで潰してもいいし、木べらで潰してもいいです。

ダンシャクのようにホクホク系のジャガイモは粗く潰し、メークイン系は小さめに潰すといい感じになります。

潰したら、粗熱をとります。
5)ゆで卵を刻みます。
ゆで卵の白身をみじん切りにします。卵黄は刻まなくていいです。


6)材料を混ぜ合わせます。
塩をした野菜3)の水気を手でギューッと絞って4)のボウルに入れます。5)の刻んだ白身も入れ、マヨネーズ、こしょうを加えたらざっと混ぜます。混ざったところにゆで卵の黄身を手で粗く潰して加えて混ぜます。
野菜は塩で水出しし、水晒しせずに水気を絞るので、残った塩気が下味になります。


黄身だけを後で加えるのは、最初から入れて混ぜると潰れてしまって存在感がなくなるからです。あとで混ぜるとつぶが残りますからね。出来上がったポテトサラダを皿に盛りつけ、あればミニトマトなど添えて完成です。マヨネーズの量はお好みで調節して下さい。



普通の「ポテトサラダ」の完成です~
食べると想像通りの普通のポテトサラダです。ジャガイモの味がいい感じで主張し、玉ねぎやきゅうり、ニンジンのカリカリが食感にアクセントを入れてくれてます。マヨネーズの量も上のレシピで、私には丁度いい感じでした。やっぱ、ポテトサラダって美味しいですね!

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
コールスロー
コンビーフとコーンのポテサラ
サイコロ野菜のサラダ
コンビーフふりかけサラダ
鶏むね肉のしゃぶしゃぶ風サラダ
オクラとキムチの豚しゃぶサラダ
ブロッコリーごまマヨネーズ
ブロッコリーのヨーグルトドレッシングサラダ
ブロッコリーとベーコンの焼きサラダ
コメント