スポンサーリンク

カツオのタタキ 1 酢で〆るバージョン

カツオ09


∩・∀・) 皆さん、こんにちは~

非常~に前置きが長くなりましたがカツオのタタキ、造りますよ~

今回は長いんで早速行きます。



カツオのタタキ つくり方

「カツオの柵取り」で用意した柵ですカツオ42




カツオ44


カツオ43


1)まずは氷水と金串を用意します。

カツオ45


2)串を打ちます。
  串はに打ちます (これを扇串って言います)。

  扇に串を打つのは何故かと言えば、持ちやすいから
  片手で持てるから安定もいいんですよ。

  金串が無い時はフォークで代用しましょう。
  火で炙られて変色しても良い様に古いフォークを使うと良いですよ。
  フォークも2~3本使い扇に打ちます。

カツオ46


3)コンロの直火で皮目から炙ります。
  コンロの火力は強い方が良いです、出来れば中華料理用のコンロ
  がいいですね。

  強火の方が良い理由は表面だけに素早く火を入れて、中まで火を入れたく
  無いからです。


  自宅のガス台は火力が弱いので強火力のカセットコンロを使いました。
  (|||・∀・)カセットコンロに負けるガス台って・・・

拡大してねカツオ47


  焼いている皮から脂が飛び散って、パチパチと弾ける位焼きます。
  炎の上を何往復もさせるのでは無く、ゆっくりと進めて行き、1回で
  焼くのが理想です。

  カツオの皮は固く、下にスジもありますが、焼くことによって柔らかく
  歯切れよくなります。

 
カツオ48


  焦げ目が付くまでしっかり焼きます。

カツオ49


4)焼いたら冷水に漬け冷まします。

  今回は裏は甘酢で〆るので、皮目だけを焼きました。
  普通のカツオのタタキは両面を焼きます。

  普通のカツオのタタキの焼き加減は、皮目は焦げ目が付くまで、裏面は
  色が変わった位でイイと思いますよ。


  完全に熱が取れるまで氷水につけて置きましょう。
  まあ、3分も漬けておけば熱歯取れると思います。

カツオ51


5)冷めたら清潔な布巾かキッチンペーパーで包み水気を切ります。
 
カツオ52


6)水気を切ったら甘酢に漬け込みます。
  寿司酢を酢で1:1で割った位の酢に漬けます。

  今回の甘酢のレシピ 酢100cc 砂糖30g 塩 8g位。
  大体でイイですよ。

カツオ53


  スチロールのトレイにキッチンペーパーを敷き、上にカツオの柵を
  乗せます。

  上からもキッチンペーパーを被せ甘酢をかけます。
  こうすれば少量の酢で〆ることが出来ます。

カツオ54


  冷蔵庫で15分位冷やしましょう。

  今回、皮目だけを焼いて裏は焼かずに酢で〆た理由の一つは、
  カツオが小さかったから
  身が小さいんで裏も焼くと火が入りすぎて固くなるからです。
  
  もう一つの理由は、あっさり風味にして食べやすくする為。
  カツオが嫌いって言われる方でも、これなら食べれるかもしれません。



終わんなかった・・・(・∀・) 次回に続きます。

←ぽちっとオネガイシマス


携帯用リンク  魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)

スポンサーリンク

コメント

龍山マスター

こんばんは!
タタキ美味そうですね。
筋肉料理人さんのテクニック&経験上のポイントがすごく為になります。
焼いている時点で食べたくなってしまいました(^_^)¥

ZENRA-MAN

ドラム缶に藁入れて、火つけて、カツオ炙って、氷水で冷やして、切って、盛り付けて、
いただぁ~きまぁ~~~~す!!!!!!!!!!!!!!!

甜々

>あっさり風味にして食べやすくする為。

片面焼き(・∀・)イイ!!
今度試してみまつ(*´▽`*)

TORUKI

皮でんがな
まいど~!

お店でタタキを注文すると、たまに皮が付いていない時が有馬記念。
なにが美味いって軽く炙られた皮の内側の旨味ですがな!

筋肉料理人

龍山マスターさん、こんにちは~
今回のカツオは小さかったのでこのやり方にしました。
この作り方はあっさり味ですけど、結構うまいですよ。

筋肉料理人

ZENRA-MANさん、こんにちは~
高知じゃ、まさにそうらしいですね。
一度やってみたいです。

筋肉料理人

甜々さん、こんにちは~
これ、あっさりしてるから女性向でイイですよ。

筋肉料理人

TORUKIさん、こんにちは~
>お店でタタキを注文すると、たまに皮が付いていない時が有馬記念。
それは前日の刺身用の残りをタタキにしてるからでしょう。
私には出来ない仕事でつよ。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.