


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
鶏むね肉を使った、簡単、美味しい料理の紹介です。
鶏むね肉のはちみつ味噌蒸し鶏むね肉を町蜜を混ぜた味噌に漬け込み、電子レンジで蒸す簡単料理です。過去記事で「
鶏むね肉のはちみつ味噌焼き」ってのを作って、これがとっても美味しかったんです。このレシピは、ハチミツを混ぜた味噌に漬け込んだ鶏むね肉をオーブントースターで焼くんですよ。ハチミツと味噌の効果で加熱するとぱさつきと固さが気になる鶏むね肉を、しっとり美味しく食べられます。これを電子レンジで蒸しちゃいました。美味しさの点では正直、オーブントースターで焼いたほうが美味しいかな?って感じですが、お手軽さはこちらの方が上かなと思います。
材料 2~3人分
鶏むね肉 1枚(300g)
ブロッコリー 100g 小房に分けておきます。
ミニトマト 3個
マヨネーズ 適量
塩 小さじ1/5
一味唐辛子、刻みねぎ 適量
A
味噌 大さじ1
はちみつ 大さじ1
日本酒 大さじ1
おろし生姜 小さじ1
一味唐辛子 お好みで
作り方
1)鶏むね肉はフォークぜ全体を刺し、塩を振ってしばらく(5~15分)置きます。水が出るのでキッチンペーパーで吸いとってください。

そしてポリ袋に入れ、Aを加えて口を閉じて、手でもみ、調味料を鶏むね肉に馴染ませます。

このまま室温で30分置きます。(冷蔵庫で一晩置いてもいいです、加熱する前に冷蔵庫からだし、室温に戻します)
2)ブロッコリーは耐熱ボウルに入れてラップを被せ、電子レンジ(500w)で2分加熱し、加熱が終わったら風を当てて冷ましておきます。
3)1)の鶏むね肉を電子レンジ加熱容器(画層ではルクエを使ってますが、耐熱皿とラップでもいいです)にいれ、電子レンジで6分加熱します。途中、3分経ったところで取り出し、肉の上下を入れ替えます。加熱が終わったら、そのまま5分(それ以上でも構いません)、余熱で火を入れます。

余熱での火入れが終わったら食べやすく切ります。この時、お肉に手で触れるくらいまで冷めてるほうがいいです。

切った鶏むね肉とブロッコリー、ミニトマトを皿に盛りつけます。鶏むね肉には耐熱容器に残った蒸し汁をかけます。この蒸し汁をかけるのがポイントです。しっとり感と味が増します。

耐熱容器に残った蒸し汁をかける。
ブロッコリーとミニトマトにはマヨネーズで線を引き、鶏むね肉に刻みねぎと、お好みで一味唐辛子をふって完成です。マヨネーズはディスペンサーでかけると綺麗に仕上がります。→
マヨネーズ網かけ、線引きで飾りの小技&量を減らしてカロリーダウン

簡単、ヘルシーな「鶏むね肉のはちみつ味噌蒸し」の完成です~
短時間の漬け込みですが、室温に置くので味噌の味はちゃんと入っており、食べた食感も柔らかいです。全体的には淡白な味ではあるのですが、脂気が苦手って方にはとってもオススメだし、私のように筋トレ、低糖質ダイエットをやっていると、野菜、お肉を沢山食べるので、これは食べやすくていいです。食べた後、全くもたれませんからね。私の場合、結構、ハードな筋トレをするので、鶏むね肉1枚、食べちゃいますよ。それでも、食後のもたれなしです。脂の多い肉だとこうはいきませんからね。
関連料理
旨み油塩鶏
鶏むね肉のタバスコ焼き
鶏もも肉のにんにく味噌焼き
バジルチキンの串焼き
炊飯器で鶏むね肉のワイン蒸し
鶏むね肉でキムチ鍋
白菜と鶏むね肉のグラタン風
コメント