


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
ビールのつまみ、お酒のつまみにピッタリのレシピの紹介です。
なすの香味ベーコン巻き茄子をベーコンで巻き、ガーリックオイルで焼いた料理で、ベーコンの香ばしい風味とガーリックオイルの香りを茄子が含むので、とっても美味しいです。ガーリックオイルはにんにくを薄切りしてオリーブ油に浮かべ、弱火でほっとくとにんにくスライスがカラカラになります。これで香り豊かなガーリックオイルになります。コツは決して強い火にかけないこと。にんにくがきつね色になったくらいで引き上げるのが大事です。あとは茄子に巻いたベーコンが剥がれないよう、切った茄子に片栗粉を薄く塗ります。こうすれば片栗粉が糊になって剥がれにくくなります。
材料 2人分
ベーコン薄切り 4枚
長なす 1本
にんにく 1かけ
オリーブ油 大さじ1
片栗粉 適量
黒こしょう 適量
刻みパセリ 適量
A:混ぜておきます。
しょう油、みりん、日本酒 各小さじ2

作り方
1)長なすはヘタを切り取り、縦方向に半分に切り、これを更に半分に切って棒みたいにします。

皮に切れ目を入れます。斜め、5mm間隔に浅く切れ目をいれます。皮は固いので切れ目を入れることで食べやすくなります。切れ目を入れたら水に晒します。


2)なすの水気を拭き取り、片栗粉を薄くまぶしてベーコンで巻きます。巻き始めと終わりを爪楊枝で留めます。2本の爪楊枝が皮と平行になるように刺してください(皮にしっかり熱を入れたいから)。

3)にんにくは皮をむき薄く切ります。オリーブ油と一緒にフライパンに入れ、とろ火にかけます。


にんにくから泡が出てきたらフライパンを傾け、端に寄せてフライにするといいです。

にんにくがきつね色になったら取り出します。

4)ガーリックオイルで2)を焼きます。皮がついてる方を下にして入れ、弱火と中火の中間くらいでじっくりと焼き、しっかり焼き目をつけてください。


上下に焼き目がついたら弱火にし、爪楊枝を外して3~4分焼き、なすにしっかり熱を通します。

最後に中火にあげ、Aを回しかけます。茄子を返しなら馴染ませ、水気が飛んだら皿に盛りつけます。塩はふりませんがベーコンの塩気と風味で大丈夫だと思います。味が足りない方は食べるときに少しふってください。

黒こしょうをふり、刻みねぎと取りだしておいたにんにくを散らして完成です。



「なすの香味ベーコン巻き」の完成です~ベーコンの旨み、ガーリックオイルがなすに染みて美味しく食べられました。焼くだけなので、なすには食感が残っていて食べごたえもあって良かったです。
昨日、こちらは夏みたいに暑かったです。暑い中、ランニングと筋トレしたので汗をかきまして、ビールが美味しかったです。昨日はたまたまプレミアムモルツを飲んでましたが、プレモル、美味いですね~飲みごたえがあるのにすっきり。いつもは発泡酒とか第三のビール飲んでるんですが、たまに飲むと美味しくて嬉しくなりますね。
関連レシピ
新玉ねぎのベーコン焼き
大根の豚バラ巻き バジルチキンのベーコン巻き
菜の花の豚ばら巻き
ベーコン巻き塩つくね
菜の花ベーコン巻き
えのき巻き、ネギ巻き、ピーマン巻き
コメント