


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
フルブラリレー連載、更新のお知らせです。
フルーツブランデーはフルーツをカクテルに漬け込んでつくる、フルーティで爽やかなお酒です。漬け込むフルーツによってブランデーの風味が鮮やかに変わります。自宅で手軽にアレンジが楽しめ、しかも美味しい!レシピブログさんのスペシャルサイト「
自家製フルーツブランデーはじめましょ!」のフルブラリレー連載、今回のお題は「トマト」です。
ミニトマトのフルーツブランデートマトのフルーツブランデーはどうなのかな?美味しいんだろうか?と最初は思っていたんですが、ミニトマトで作ってみたら2日目くらいから味が出だして、3日めにはミニトマトの甘味と風味がブランデーにバッチリ移り、美味しくなっていました!

フルーツブランデーの作り方はとっても簡単!
サントリーブランデーV.Oとお好みのフルーツを密封容器に入れ、1~3日なじませるだけです。今回はミニトマトを使ったので、ミニトマトはお湯につけて湯剥きしてから使いました。

湯剥きしたミニトマト

密封容器に入れ

サントリーブランデーV.Oを注ぐ。

フタをしてなじませる。

3日後にはブランデーにトマトの甘みと香りがしっかりと移ります。
これを使って作ったカクテルが「ブラッディ・マリー」です。
本来はウオッカでつくるカクテルですが、フルブラで作っても美味い。

ブランデーに漬け込んだミニトマト、フルブラ、トマトジュース、その他調味料をハンドブレンダーで回して作ります。このカクテルが実に私好みで、何度かリピートして作ったほどです。

飲み物が美味しいと、それに合わせる料理も欲しくなります。
フルブラ・ブラッディ・マリーに負けないパワフルな料理は「ポークペッパーステーキ」。
厚切りの豚肩ロースを筋切し、しっかり目に塩、たっぷりの黒こしょうをふり、フライパンで焼きます。

ポークステーキは焼き加減で味が変わるので最初は焼き目をつけ、その後にじっくり適当な時間熱を通すと、すっごくジューシーに仕上がります。それと、焼く時、サントリーブランデーV.Oで香りづけするのも忘れてはいけません。

ミニトマトのフルーツブランデー、フルブラ・ブラッディ・マリー、ポークペッパーステーキの作り方はフルブラリレー連載をご覧下さい。
→
とっておきフルブラ関連レシピ
いちごのフルーツブランデーでフローズンカクテル
りんごのフルーツブランデー、鶏レバーのりんごジュース煮
鶏ささみソテー、フルブラ柿ソース
蒸し牡蠣のフルブラ柿ソース
フルーツブランデー柿 、 フルブラ柿のサーモンマリネ
フルブラみかん
ポークソテー オレンジソース 、 フルブラみかんを使った料理
フルブラチキンのトースター焼き
豚スペアリブのフルブラ角煮風
フルーツブランデー、フルブラ梨
なしのフルブラコンポート
コメント