


こんにちは、筋肉料理人です。
いよいよ寒さが厳しくなってきましたね。この季節、寒いのは嫌なんですが牡蠣が美味しくなるのは嬉しいです。美味しくなるしお値段も安くなって食べやすくなります。今日は有明海産の牡蠣を電子レンジで蒸し牡蠣にします。
蒸し牡蠣のフルブラ柿ソース蒸し牡蠣を作る時って蒸し器を使ったり、フライパンで蒸し焼きにしたりしますが、電子レンジを使っても簡単に蒸し牡蠣が作れます。しかも、意外に失敗しにくいです。耐熱皿に牡蠣を乗せ、濡らしたキッチンペーパーもしくは新聞紙で覆い、ラップをかぶせて電子レンジで加熱します。加熱時間は蓋が開いてくるまでです。加熱中、フタが開いてきたのが見えたら頃合い。取り出してみて好みの加減か確認します。とりあえずは殻付きの牡蠣1個あたり1分位、5個一回で過熱するなら5分位を目安に加熱するといいでしょう。電子レンジ加熱はお手軽ですよ。
フルブラ牡蠣ソースフルブラとは自家製フルーツブランデーの略で、フルーツをブランデーに1~2日つけるだけで出来上がる、フルーティで爽やかなお酒です。先日仕込んだフルブラ柿の漬け込んだ柿と、ブランデー自体もソースに使いました。
材料 1人分
殻付き牡蠣 5個
フルブラ柿の漬け込んだ柿 20g
たまねぎ 20g
パセリ、プチトマト、レモン 適量
A
ワインビネガー 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
オリーブ油 小さじ2
タバスコ 小さじ2/3
フルブラ柿のブランデー 小さじ1/5
おろしニンニク 少々
黒こしょう 少々
刻みパセリ 少々

作り方
1)フルブラ柿の漬け込んだ柿、玉ねぎを細かいみじん切りにして耐熱ボウルに入れます。ふんわりとラップをかぶせ、電子レンジ500wで1分30秒加熱します。


これにAを混ぜたらフルブラ柿ソースのできあがりです。
2)牡蠣はタワシで表面を洗い、濡れたまま耐熱皿にのせます。この時、牡蠣の平らな方の面を上にしておきます。

これに濡らしたキッチンペーパーをかぶせます。

皿にラップをかぶせ、電子レンジ500wで4~5分加熱します。

殻が開いてきたら取り出し(開かないものは再加熱)、上面の殻を取り外して皿にのせます。
これにフルブラ柿ソースをかけ、パセリ、プチトマト、レモンを添えて完成です。



これ、おいしかったですよ~
有明海産の牡蠣は加熱しても縮みにくく、食べごたえ抜群なんです。この牡蠣、佐賀市内の海苔直売所「まえうみ」の特売で買ってきました。15個位入っててなんと1000円でしたよ。また買いに行こうと思ってます。フルブラカキソースは柿の甘味とブランデーの香り、タバスコの辛味がいい感じでした。フルブラはブランデーを楽しんだ後の楽しみもあるからいいですね。
過去に作ったフルブラレシピ
フルーツブランデー柿 、 フルブラ柿のサーモンマリネ
フルブラみかん
ポークソテー オレンジソース 、 フルブラみかんを使った料理
フルブラチキンのトースター焼き
豚スペアリブのフルブラ角煮風
フルーツブランデー、フルブラ梨
なしのフルブラコンポート
コメント