スポンサーリンク

しっとり鶏むね肉でつくるヘルシー鍋

鶏むね肉鍋24

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
急に寒くなりましたね。
寒くなると、やっぱり鍋かなあってとこで、
鶏むね肉でつくるヘルシー鍋です。
皮取ってから、下処理して作るので、
鶏むね肉だけど、しっとり美味しいです。
記事下に作り方動画もありますのでご覧ください!

ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。
人気ブログランキングへ



材料2人分
鶏むね肉        1枚(300g)
白菜          1/4個弱(400g位)
長ねぎ         1本
ニンジン        1/3本
にら          少々
マイタケやブナシメジなど 1株
豆腐          1/2丁
春雨          30g 戻しておきます。
固形コンソメ      1個
昆布          5cm角を1枚
日本酒、ポン酢しょうゆ、刻みねぎ、柚子こしょう、一味唐辛子等適量

材料A
薄口しょうゆ※、日本酒  各大さじ1
おろし生姜       小さじ1/2
片栗粉         大さじ2


※なければ濃口しょう油でも。

作り方

1)白菜は根本の厚いところは小さめに、葉の方は大きめに切ります。長ねぎは斜め切り、ニンジンは細い千切り、豆腐は8等分します。きのこ類は石づきを取り、一口大にほぐしておきます。

鶏むね肉鍋02


2)土鍋に昆布、白菜を入るだけ入れます。水を土鍋の半分くらいまで入れ、フタをして火にかけます。

鶏むね肉鍋03
鶏むね肉鍋04

しばらく煮てると白菜がしんなりしてカサが減ります。ここで固形コンソメと日本酒(大さじ2くらい)を入れ、再びフタをして、とろ火にかけておいてください。


3)鶏むね肉は皮と余分な脂肪を取り、2cm各位に切ります。
外した皮は冷凍しておき、ある程度、たまったら→鶏皮ぽん酢にしましょう。美味しいですよ。

鶏むね肉とアボカドのサラダ風01

切ったら肉叩き、麺棒、瓶の底等で、肉の繊維が潰れるくらいに叩きます。

鶏むね肉とアボカドのサラダ風02

これをボウルに入れ、A を加えてもみ、鶏むね肉に水分を吸わせます。

鶏むね肉とアボカドのサラダ風03


4)2)の土鍋に3)を半分くらい入れ、豆腐、きのこ、にんじん、春雨、にらを適当に入れてください。アクが浮いてくるので掬います。

鶏むね肉鍋13
鶏むね肉鍋14

残った鶏むね肉、野菜は皿に盛っておきます。

鶏むね肉鍋16

鶏むね肉に熱が通ったらできあがりです。ポン酢しょうゆ、薬味等をお好みでつけて頂きます。

鶏むね肉鍋22

鶏むね肉鍋19


鶏むね肉でつくるヘルシー鍋の完成です~
鶏むね肉は包丁の背で丹念にたたいてから、下味を揉み込むことでしっとり仕上がります。加熱するとぱさついて食感が悪くなる鶏胸肉を、叩いて片栗粉をすり込むことで、しっとり、つるっと美味しく頂けすよ。
和風の鍋は出汁を取るか、昆布を敷くかですが、これは固形コンソメで薄味をつけることで、お手軽に美味しくしました。食欲の秋にお腹いっぱい食べても大丈夫、寒くなってきたのでヘルシーなお鍋で温まってください。

こちらに作り方動画を用意しました。同じ手順で作れますのでご覧ください。



(・∀・)そんじゃまた~



このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)


関連レシピ








イワシつみれのキムチ鍋61
鰯つみれと豆腐のキムチ鍋

鶏団子キムチ鍋68
鶏だんごキムチ鍋

鶏むね肉でピェンロー47
鶏むね肉でピェンロー風白菜鍋

豚軟骨おでん46
豚軟骨入りおでん

寄せ鍋風なんでも鍋30-MOTION
寄せ鍋風なんでも鍋

鶏団子キムチ鍋04
鶏だんごキムチ鍋

あんこう鍋03
あんこう鍋

チーズカレー鍋59-MOTION
チーズカレー鍋

豆乳チーズ鍋36
豆乳チーズ鍋

豚団子とひらひらゴボウ鍋18
豚団子とひらひらゴボウの鍋

水餃子鍋36
水餃子鍋

鯖缶キムチ鍋09
鯖缶キムチ鍋

ふわふわ卵鍋53
ふわふわ卵鍋

白菜鍋ピエンローb08 
白菜鍋

キャベツ水炊きy14 
キャベツで水炊き

人気ブログランキングへ  

スポンサーリンク

コメント

コロコロこころ

胸肉は煮るとどうしてもぱさついて食べにくくなるので調理にこまっていました。寒くなったのでちょうど鍋をと思って同じような食材を用意してたので早速今夜にでも真似をして作ってみます。ありがとう!

筋肉料理人

Re: タイトルなし
コロコロこころ さん、こんばんは~
お久しぶりです!
鶏むね肉ですが、しっかり叩いて、下味を揉み込むのがポイントです。
煮え端が美味しいですよ!
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.