


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日のレシピは「鶏むね肉でチキンステーキ 、 玉ねぎソース」です。
鶏むね肉は脂肪分が少なく高タンパク、疲労を回復させる成分も含まれてるそうで、筋トレ食にピッタリ!皮を外せば更にローカロリーです。鶏むね肉がダイエット食にピッタリとはわかっているんですが、イマイチ人気がありません。なぜなら、加熱し過ぎるとパサパサに固くなるからです。今日のレシピは鶏むね肉の皮を取り、開いてから叩いて筋切り、片栗粉、日本酒などを揉み込んで焼きます。こうすることで、鶏むね肉が驚きの美味しさになりますよ!(追記欄に鶏むね肉を使った料理リンク集を掲載しております。)
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!鶏むね肉でチキンステーキ 、 玉ねぎソース 作り方とレシピ材料2人分
鶏むね肉 1枚(300g)
ブロッコリー 200g湯掻いておきます。
トマト、マヨネーズ 適量
オリーブ油 大さじ1
A
片栗粉 大さじ2
日本酒 大さじ1と2/3
しょうゆ 小さじ1
黒こしょう 適量
B
玉ねぎすりおろし 100g
しょうゆ、日本酒 各大さじ2しょう油はあれば刺身醤油で
砂糖 大さじ1
酢 小さじ2
おろし生姜、にんにく 各小さじ1/4
粒マスタード 小さじ1/2
黒こしょう 適量
作り方
1)鶏むね肉は皮を取り(皮は冷凍しておいて、
鶏皮ポン酢などにしましょう)、身の厚い部分を切り開きます。
肉叩き(100円ショップで売ってます。ビンなどの底や包丁の背で叩いてもいいです)で全体を満遍なくたたきます。両面たたきますが、肉が潰れ過ぎないように注意します。

薄膜が付いている方(色と手触りが違うからわかります)を包丁の先で、トントンと満遍なく刺します。
これを半分に切ってボウルに入れます。

Aを加えて手でもみましょう。しっかり揉むと肉が水分を吸いますので、その状態まで揉んでください。


2)Bを混ぜあわせておきます。

3)フライパンにオリーブ油を入れ弱めの中火にかけます。熱くなったら1)を入れて焼きましょう。片面2分位焼いて焼き目をつけ、中まで熱を通します。

両面焼いて熱が通ったら、2)を入れます。沸騰したら火を消し、玉ねぎソースを絡めます。


ソースが絡んだら食べやすく切って皿に盛りましょう。ブロッコリーとトマトを添え、野菜にはマヨネーズをかけます(マヨネーズはディスペンサーでかけましょう、量を減らせます)。


「鶏むね肉でチキンステーキ」の完成です~
下処理して焼いた鶏むね肉は、表面はカリッと、中はしっとり柔らかです!
正直、美味しいですよ!!
しかも、ローカロリーだから、おもいっきり食べても大丈夫。
昨晩は鶏むね肉1枚分食べちゃいました。
普通に食べて美味しいですから、お勧めです!



(・∀・)そんじゃまた~
※追記欄に鶏むね肉を使った料理レシピへのリンク集を掲載しております。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント