


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日は日差しが出て暑かったです。ですが、昨日、一昨日と違って、ずいぶん湿気が少なかったので、日陰で風に吹かれてると、意外に良い感じでした。もう、梅雨明けしたんですかね?これから夏本番になりますね。
うっかりして、お知らせするのが遅れちゃいましたが、マイナビニュースさんの鶏むね肉レシピ連載が更新されました。
【連載】鶏むね肉の激ウマ料理21
鶏むね肉でジューシーなハンバーグをつくる!!鶏むね肉レシピ連載も、何ともう21回めですよ!昨年の12月に連載をはじめたので、もう半年以上続いています。今回は鶏むね肉で作るハンバーグです。鶏むね肉を普通にミンチにして、玉ねぎと混ぜてハンバーグにしても良かったんですが、それでは面白く無いので、生のマイタケと、長芋すり下ろしを混ぜて焼きました。生のマイタケにはたんぱく質分解酵素があるし、長いもにも消化酵素が含まれています。これらを混ぜれば、パサパサハンバーグじゃなく、しっとりハンバーグになるはず!と思ったんです。

鶏むね肉を

叩いて

ミンチにして
鶏むね肉をたたいてミンチにします。
これに刻んだ生マイタケと、すりおろした長いもを混ぜるんです。

マイタケを

みじん切り
混ぜ合わせるとパテ状になるので、手に多めのサラダ油を塗って小判状に形を整えます。


これをフライパンで焼き、

野菜たっぷりの和風あんをかけます。

皿に盛り付けるとこんな感じです。


鶏むね肉で作る「和風あんかけハンバーグ」の完成です~
食べるとビックリ!
ハンバーグなのに、とろりとした食感なんです。マイタケのたんぱく質分解酵素って、こんなに強力なの?と驚きました。ここまでくるとハンバーグというより別の食べ物ですが、これはこれで面白いし、なかなかいけると思います。レシピはマイナビニュースさんをご覧ください。
【連載】鶏むね肉の激ウマ料理21
鶏むね肉でジューシーなハンバーグをつくる!!


(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント