
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日は寒くなりましたねえ。爆弾低気圧ですか?本州以北は雪も激しいようで、皆さん、お気をつけくださいね。雪が降ると交通事故が怖いし、転んで骨折!なんてことも無いとは限らないので気をつけましょう。
今日の記事はフライパンでつくる、あじの塩焼き&あじのさばき方です。魚の塩焼きは好きだけど、一々グリルを汚すのは嫌とか、魚焼きグリル自体がないという事もあると思うんですよ。そんな時、フライパンを使ってつくる魚の塩焼きは、とても手軽でいいです。フライパンとクッキングシートを使うことで、台所を汚すこと無く美味しい塩焼きがつくれます。
ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。


今日の記事ではあじの塩焼きをフライパンでつくります。アジは一年を通して手に入りやすい魚だし、塩焼きにして美味しい魚です。私的には刺身と塩焼き、甲乙、つけがたいくらい好きです。ですが、何時も刺身にしてるのは、やはり焼くのが面倒だから。グリルを汚したくないから刺身にしていましたが、フライパン塩焼きに慣れてからは塩焼きにすることが多くなりました。
フライパンで塩焼きをつくるとき、問題になるのが魚の大きさです。アジの場合、頭を入れて尾ひれの先まで20cmちょっとの物が多いと思います。25cmを超えるような大きなアジなら半分に切って焼けば、一般的な26cmのフライパンで焼けますが、20cm位のものだと、半分に切るとちょっと見た目が悪いので、下処理で内蔵、ウロコ、ゼイゴを取るついでに頭を切り落としました。こうすると、26cmのフライパンにちょうど2尾がおさまります。無理すれば3尾一緒に焼けると思いますので、2~6人家族までなら対応出来ます。
まずはフライパン塩焼き用アジのさばき方です。(テキストを読んでから動画をご覧ください)

①ウロコを取ります。
アジには鯛のような大きなウロコがないので、ウロコはないと思ってらっしゃる方も多いですが、ちゃんとウロコがあります。細かいウロコがあるので、左手でアジの頭を持ち、包丁の刃先でこするようにして落とすといいです。アジのウロコは細かいので、まな板につくとこびりついて外れにくいです。流しの中等でとり、取ったらすぐに流水で流すといいですよ。
②ゼイゴを切り取ります。アジには尾ひれの前にウロコが変化したトゲがあります。これを包丁で薄く切り取ります。
③頭を胸びれの前で切り落とします。
④腹の底を5cm位切り開き、内臓を取り出し、腹腔内を流水で洗います。
⑤身の厚みの半分くらいの深さ、2~3cm間隔で飾り包丁を入れます。

これで塩焼き前のした処理の完成です。
これを煮ても、油で揚げてフライにしても構いません。
下処理ができあたら焼きましょう。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!まずは下の動画もご覧ください。
フライパンでつくる、あじの塩焼き 作り方
材料 2人分
アジ 2尾
だいこん 5cm位
刻みねぎ 小さじ1
レモン 2切れ(12等分のくし切り)
塩 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
①下処理をしたアジの水分を拭き取り、両面に塩をふりかけます。
塩の量は魚の重量の2%位。塩焼き用のアジ2尾なら小さじ1杯位です。
指先で塩をつまみ、20~30cmの高さから、パラパラとふりかけます。

塩を振りかかけたら、15分くらい置いて馴染ませましょう。馴染んだら水が出るのでキッチンペーパーで包み、吸い取ります。
②焼いている途中、尾ひれが焼け落ちないように、飾り塩をします。
尾ひれを水で濡らし、たっぷりの塩をまぶします。

③フライパンにクッキングシートを敷き、サラダ油を薄く塗って中火にかけます。
熱くなったところで、アジの頭がついていた方を左、腹を向こうにして入れます。

こうして入れると最初に焼いた面が、盛り付けるとき上になります。
火力は弱めの中火くらいに調節し、焼け具合を見ながら10分焼きます。
※フライパンに入れた鯵はさわりません。加熱してる途中で触ると、身が崩れます。触りたいのを、グッと我慢して焼きましょう。
アジは頭の方に身がいっぱいついています。コンロの火がアジの下に当たるようにフライパンの位置をずらして焼くといいです。

④10分焼いたら返します。フライ返しなど使って返してください。身が焼けて締まっているので、身崩れしにくいです。

反対側は5分から10分、お好みで焼いてください。骨の周囲が微かに生っぽく焼くと、その魚の匂いが残るので通好みです。逆によく焼いたほうがいいって人は、長めにしっかり焼いてください。
焼けたら皿に盛り、大根おろし、レモンを添えてできあがり。下の写真では青みが欲しかったので、刻みねぎを散らしています。


フライパンでアジの塩焼きの完成です~
フライパンでつくる簡単レシピですが、しっかり美味しいですよ。
同じような焼き方で、同じサイズの魚なら焼けるでしょう。
切り身の魚も最初に盛り付けるとき上になる方を焼けば大丈夫です。
(・∀・)そんじゃまた~

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連記事
焼きサンマ柚子こしょうおろし
しいらの西京焼き
赤魚の味噌漬け焼き
赤魚のみりん漬け焼き
太刀魚豆板醤焼き
鰯のさんが焼き風ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。


コメント