スポンサーリンク

簡単タンドリーチキン

タンドリーチキン32

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も寒かったですねえ。寒い中、髪を切ったら余計に寒くなっちゃいました。髪切ったら帽子は必須かも?でも私、帽子が似合わない男なんですよ。そこがちょっと悩みです。

昨日、グーグルプラスのストリームを見てたら、ある方がタンドリーチキンの画像をアップされていました。見た瞬間、「ああ、これを食べたい!」ですよ。冷凍庫に鶏むね肉があったので、思わずタンドリーチキンを仕込み、ご飯のおかずに焼いちゃいました。

タンドリーチキンは皆さんご存知のインド料理。ヨーグルト、塩、コショウ、ウコンなどの香辛料などに鶏肉を漬け込み、タンドールっていうインド独特の焼き壺?で焼いた料理ですね。以前はタンドールと言われても、田舎には本格インド料理の店なんてありませんでしたが、今時は田舎にもあちらの人が作るインド料理やさんが増えて、町内にはありませんが、となり町まで行くとタンドールで焼いたナンやタンドリーチキンが食べられるから、良い時代になりました。本物タンドリーチキンは骨付きの鶏肉を使うって話ですが、昨日仕込んで今日焼いたのは、鶏むね肉を使っています。普通、鶏むね肉を焼くとパサパサになりますが、タンドリーチキンはヨーグルトを使ったつけ汁に漬けてから焼きますので、しっとりジューシーに仕上がります。一晩、漬け込む手間はありますが、それ以外はとっても簡単。そして、鶏むね肉を使えば材料代も安く上がるので、おすすめの料理です。


そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


簡単タンドリーチキン   作り方とレシピ

材料 4人分

鶏むね肉※     2枚(600g)
塩         小さじ1と1/2
ブラックペパー   適量
パセリ、レモン   適量

つけ汁材料
ヨーグルト     大さじ6
ケチャップ     大さじ2
カレーパウダー   大さじ1/2~1お好みで
片栗粉       大さじ2
オリーブオイル   大さじ2
おろしにんにく、おろし生姜 各小さじ1/2

※もも肉、骨付き肉でもいいよ

作り方

①鶏むね肉はラップを被せ、ビンのそこでかるく叩きます。肉が潰れない程度に叩いてください。

タンドリーチキン01

1枚を6等分(1個50g位、唐揚げより大きめ)に切り、塩とブラックペパーをまぶし、しばらく馴染ませます。(時間が無いときはビニール袋に入れ、2~3分、手で揉んでください)

タンドリーチキン03



②①のビニール袋につけ汁材料を入れ、口を閉じて、手でしっかり揉みましょう。

タンドリーチキン04
タンドリーチキン05

これを冷蔵庫で一晩馴染ませます。
ヨーグルトの効果で柔らかくなりますよ。



③オーブンを200℃に予熱しましょう。
オーブントレイにクッキングシートを敷き、②の鶏胸肉を並べます。

タンドリーチキン06
タンドリーチキン07

200℃のオーブンで15~20分焼きましょう。

タンドリーチキン08

カリッとさせたいときは長めに、しっとり行きたいときは短めに加熱ですね。あと、出来れば加熱途中でオーブントレイの向きを変え、焼きムラを防ぐといいです。

タンドリーチキン09

お好みの具合に焼けましたか~

タンドリーチキン10

焼けたら皿に盛りましょう。
下の画像は100円ショップで買ってきたフライパンを皿代わりに使いました。こういう演出はお金がかからず、見た目が楽しいのでいいですね。パセリとレモンを添えて完成です。


タンドリーチキン28

タンドリーチキン19

タンドリーチキン14


簡単タンドリーチキンの完成です~
4人前一緒に作ったからオーブンで焼きましたが、オーブントースターで焼いてもいいでしょうね。
大きめに切った鶏むね肉を、ヨーグルトベースのタレに漬けてるから、本当にしっとり柔らかです。私的におすすめレシピですね。

(・∀・)そんじゃまた~


グーグルプラスに大きな画像があります。→ G+筋肉料理人


このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票




kinniku_cover.jpg 筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)

 
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。




スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.