スポンサーリンク

エビマヨ 、 練乳入りジンマヨで美味しいよ

エビマヨ25

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀は曇り時々晴れって感じでしたが、割と気温は高くて過ごしやすかったです。最近、新しいレシピ制作の仕事などはじめて、今、昼間も忙しくしてるんですが、動きまわってると寒さを感じないくらいでしたね。でも、夜はしっかり着込んでいます。風邪引いたらヤバイですからね。


大きなエビマヨ01


上の画像はジン、ビーフィーター・ジンです。
昔、若い頃はショットバーに行ってジントニック、マティーニ等、味もわからずに飲んでたのはいい思い出です。昔を懐かしんで酔っ払うために買ってきたかというと、それもありますが料理用に買ってきました。久々にエビマヨをつくろうと思いましてね。エビマヨの甘いマヨネーズにジンやラム、ブランデーなどで香りづけするといい感じになるんですよ。で、これは料理用だーと自分に言い聞かせて買ってきました。

エビマヨ

衣をつけてカリッと揚げたエビにマヨネーズソースを絡めた料理です。元々は中華料理ですが、今や居酒屋さんでもお馴染みの料理。昔、アルバイト料理人をやってた頃、エビチリとエビマヨはよく作ったものです。エビチリ、エビマヨとも、下処理までは同じ処理をするので大量に仕込んでいました。

エビも刺身で食べられるほど鮮度の良いエビなら、それ程、下処理にこだわらなくていいと思いますが、普通に売ってる冷凍の加熱用エビを使う場合は、やはり下処理をしたほうが美味しく食べられると思います。まずはした処理の方法を紹介しますね。

エビの下ごしらえ(エビマヨ、エビチリ等)


①殻付きエビのほうが美味しいので、殻付きエビの下処理です。
まずはカラをむきます。

大きなエビマヨ02 大きなエビマヨ03


②カラをむいたら背中を3ミリ位の深さに切り込みます。

大きなエビマヨ04 大きなエビマヨ05

開くと、黒いひもみたいなのが入ってます。これが背わたですので、取り除いて下さい。

大きなエビマヨ06 大きなエビマヨ07



③エビをボウルに入れ、塩をパラパラとまぶします(エビ200gに塩小さじ1/2)。日本酒を小さじ2位かけ、手で軽くもみ、なじんだら小麦粉を少量(大さじ1位)まぶします。更に揉んで、なじんだら水で洗い流します。

大きなエビマヨ08

洗い流したら水を切り、手でぎゅっと絞ります。エビをつぶすようなイキオイで絞ってください。それを更に、布巾かキッチンペーパーに挟んで水気をしっかりと吸い込ませます。

大きなエビマヨ09 大きなエビマヨ10

これでエビの下処理のできあがりです。冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。



下処理ができたらエビマヨを作りますよ。

そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


エビマヨ   作り方とレシピ

材料 2人分

エビフライ用の大きめのエビ      14匹(200g位)殻付きが美味しいです
ベビーリーフ             適量
塩、コショウ、乾燥パセリ       適量
おろしニンニク            小さじ1/5
とき卵                1/2個分
片栗粉                大さじ3

マヨネーズソース(ジンマヨ)
マヨネーズ              大さじ5
練乳(コンデンスミルク)       小さじ2
塩                  小さじ1/4
ジンもしくはラム、ブランデー     小さじ1

作り方

①マヨネーズソースを作ります。材料をボウルに入れて混ぜてください。

エビマヨ10


②下処理したエビ200gに塩、小さじ1/4弱とコショウをふりかけ、15分位冷蔵庫で馴染ませます。これに溶き卵1/2個分を加え手で揉みます。馴染んだら片栗粉を加えて混ぜてください。

エビマヨ17
エビマヨ18
エビマヨ19
エビマヨ20


③フライパンにサラダ油を1cm位の深さになるように入れ火にかけます。175度位まで予熱してエビを揚げ焼きにします。

エビマヨ21

揚げてるとこの画像がなくてすいませんが、高めの温度でカリッと揚げたほうが美味しいです。ですが、揚げすぎるとエビの水分が飛んじゃうんで注意してくださいね。



④揚がったらザルにあげます。フライパンの油を油ポットに移し、フライパンに残ってる油をキッチンペーパーで拭き取ります。フライパンにエビを戻し、①のマヨネーズソースを入れて和えます。フライパンの余熱でエビとマヨネーズソースをなじませる感じです。

エビマヨ23

マヨネーズソースを絡めたら、皿にベビーリーフを敷き、エビマヨを盛りつけ、乾燥パセリをふって完成です。


エビマヨ31

エビマヨ36


「エビマヨ」の完成です~
正直、結構、美味しかったです。過去記事で電子レンジレシピも紹介してるんですが、やっぱ、ちゃんと油で揚げたほうが美味しいですね。それと、揚げ具合が良い感じだったので食感が良かったです。香りがよく、ほろ甘いマヨネーズソースとプリプリのエビの相性は、やっぱり人気料理だよなあと思います。

エビマヨを作る時は、ちょっと大きめのエビを買ってきてくださいね。出来れば殻付きを買ってきて、下処理からやったほうが美味しいですよ。それに、ジンマヨもお勧めです。

(・∀・)そんじゃまた~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票




kinniku_cover.jpg 筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)

 
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。



スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.