



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
昨日はブログ更新休んじゃいました。
実は金曜、土曜と上京していたんですよ。何時もお世話になっているレシピブログさんの、レシピブログキッチン、オープニングパーティに出席して、その足で出版社さんまわりをしてきました。久しぶりの東京だったので大興奮で行ってきて、パーティじゃブログで知ってる名前の方、FBやG+でお友達の方とお会いして楽しかったです。そして翌日は1人で東京ぶらぶらして帰りました。


昨日は19時前に佐賀空港についたんですが、帰宅するとオリンピック中継でしょ。サッカー、卓球、バトミントン、水泳の観戦&応援で燃えました。今晩も楽しみですね、と言いつつ、もうちょっとしたら子供を連れて花火を見に行ってきます。
佐賀も暑いですが、東京はもっと暑かったです!
こう暑いと、やっぱり冷たい料理を食べたくなります。
冷たい料理というと、あっさり路線ですが、あっさり料理ばかりじゃスタミナが持ちません。涼しく美味しく食べて、なおかつスタミナが付く料理を食べましょう。
「
豚しゃぶキムチの冷やし中華風」
冷やし中華に豚冷しゃぶ、白菜キムチ、オクラをのっけました。おまけに卵黄までのせています。これに油そば風のタレをかけ、混ぜ混ぜして頂きます。適度に冷たいし(冷た過ぎない)、豚しゃぶキムチでスタミナ補給できますよ。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!材料 1人分
中華麺(生麺タイプ) 1玉
豚肉薄切り 80g
白菜キムチ 60g
オクラ 2本
長ネギ 茎を5cm(刻みねぎでもOK)
卵黄 1個
ごま油、日本酒、昆布出汁の素 少々
食べるラー油 お好みで※
たれ材料
しょうゆ 小さじ2
オイスターソース 小さじ2
酢 小さじ2
ごま油 小さじ2
砂糖 小さじ1/2~1
すりゴマ 小さじ2
おろし生姜、おろしにんにく 各小さじ1/4
ブラックペッパー ひとふり
※食べるラー油は
筋肉料理人の佐賀海苔ラー油を使っています。

作り方
①オクラは塩をまぶして指先でこすり、産毛を取り、ガクとヘタを切り取ります。
長ネギは縦に切り開き、極細に切って水晒しして白髪葱をつくります。ザルに入れ、水中で揉んでやると綺麗になりますよ。水を何度かかえ、晒したら水気を絞っておきます。
たれ材料は混ぜ合わせておきましょう。
②鍋にたっぷりの湯を沸かします。
沸騰したらオクラを湯がき、緑が鮮やかになった所で冷水で冷まし、細かい小口切りにしておきます。
同じ鍋に日本酒と昆布出汁の素を少々入れ、豚薄切り肉をしゃぶしゃぶにします。

余り沸騰させずに火を入れ、火が入ったらザルにあげ、流水で冷まします。氷水で冷ますと肉が固くなります。
豚肉を湯がいたらアクをすくい、麺を湯がきます。

規定時間ゆがき、ザルにあげ、流水でぬめりを取り、締めておきましょう。

水気を切り、ごま油小さじ1/4程度をかけ、馴染ませておきます。
③皿に湯がいた麺を盛ります。横に豚しゃぶを盛り、上にキムチ、オクラ、卵黄を乗せましょう。食べる前にタレをかけて頂きます。食べるラー油はお好みでかけて下さい。



「豚しゃぶキムチの冷やし中華風」の完成です~
暑い日でも美味しくスタミナ補給ができますよ!
最初ね、キムチを豚肉と一緒に炒めて乗っけようと思ったんですが、キムチって発酵食品でしょ。だから生の状態で食べたほうが乳酸菌をとれていいかなと思い、このスタイルにしました。冷たい食べ物は食べて気持ちいいけど、お腹を壊しやすいですからね。発酵食品を上手に食べたいと思いました。味は冷たい、あっさり目の油そばです。食事にいいし、お酒を飲みながら食べても良いと思いますよ。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント