



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は朝から小雨模様でした。
せっかくの金環日食でしたが、見れなくて残念でした。でも、テレビで金環日食の模様を見て「へええ~」と感心しましたよ。太陽が殆ど隠れているのに明るいんですね。本の縁の方の光しか届いてないはずなのに、太陽の力って偉大なんだなあと感心しましたよ。
今日の料理レシピはガッツリ系昼飯の定番、豚肉のしょうが焼きです。
皆さん、定食屋さんに行って昼飯を頼む時、何にするか悩みませんか?
定食屋さんに行くと「生姜焼き」「とんかつ」「親子丼」「カレーライス」「唐揚げ定食」「鯖の煮付け定食」‥・・・・・等々あって悩みますよね。その中でも生姜焼きは学生の頃から頼むことが多かったような気がします。
定食屋さんってご飯のおかわり自由ってとこがあるじゃないですか。そんな店で生姜焼きを頼むと、若い頃は肉でご飯2杯、生姜焼きのタレをつけたキャベツであと1杯って感じで腹いっぱい食べてましたね!さすがに今は昼飯に3杯は食べませんが、この生姜焼きで御飯2杯頂きました。
今日のレシピは普通の生姜焼きに豆板醤でピリ辛の味を入れています。がっつり生姜焼きがピリ辛になって、更にがっつり度が上がっていますよ。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!豆板醤でピリ辛がっつり 豚のしょうが焼き 作り方とレシピ材料 1人分
豚肉生姜焼き用 100g ロースなどお好みの肉を使ってください。
キャベツ 葉を枚くらい
ピーマン 1/4個程度、赤ピーマンがあれば
プチトマト 1個
白いりゴマ 適宜
ごま油 小さじ1
豆板醤 小さじ1/2
塩、あらびきブラックペパー 適宜
小麦粉 適宜
マヨネーズ 適宜
生姜焼きのタレ
しょう油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ3
日本酒 大さじ2
生姜のすりおろし 大さじ1
作り方
①まずはキャベツの千切りをつくりましょう。

ピーマンは薄く切ります。

キャベツとピーマンを一緒に水さらしし、しゃきっとさせます。

出来れば野菜用の水切り器(サラダスピナー)にかけて水切りします。

これをやるとサラダ野菜が素晴らしく美味しくなります。
サラダスピナーはホームセンター等においてあって、値段もそれほど高くないので、あると便利ですよ。
綺麗なキャベ線の切り方は過去記事→「
鯖の一口唐揚げ、綺麗なキャベセン」をご覧ください。
②生姜焼きのタレを混ぜ合わせておきましょう。
生姜は出来れば自分ですりおろした方がいいと思います。
生姜の量はおこのみで調節してください。


③豚肉に軽く塩とあらびきブラックペパーをふりかけ、小麦粉を薄くまぶしてください。

④フライパンにごま油と豆板醤を入れ中火にかけます。
豆板醤が沸騰し、香りが出てきたら豚肉をひげて入れます。


豚肉の両面をさっと焼き、色が変わったら一度取り出します。


フライパンに②のタレを入れ沸騰させます。


沸騰したら肉を戻し入れましょう。
強火でタレを沸騰させ、肉に絡ませます。

タレが半分近くに煮詰まったら皿に盛りましょう。

キャベセンは山盛りがいいですね。
生姜焼きを盛りつけ、タレをかけ、白いりゴマを散らします。
キャベツの千切りにマヨネーズで線を引き、プチトマトを添えて完成です。
マヨネーズはディスペンサーで細い線を引くと飾りになりますし、マヨの量を減らしてカロリーカットできて一石二鳥です。簡単ですので試してみてください→(マヨネーズの線引き→
ディスペンサー →
ビニール袋)



豆板醤でピリ辛、豚肉のしょうが焼きの完成です~
もう、何と言いますか、思いっきりガッツリです!
49歳の私がご飯山盛り2杯ですからね!
ガッツリ、美味いですよ。
豚肉に小麦粉をまぶして焼きくことで柔らかく、タレが絡みやすくなり、肉を一度取り出し、タレを沸騰させたあとで豚肉を戻すから、豚肉にアルコールが残りません。たまにアルコールが残って苦味のある生姜焼きがあるでしょう?あれはアルコールが肉に残ってるからだと思いますよ。こうやって一度肉を取り出してからタレを沸騰させると、先にアルコールが飛ぶから、がっつりなのにすっきり!ピリ辛(おもいっきり激辛ですが)なのに、さっぱり食べられます。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
占い師mecha
これは作りたいけどご飯が進みそう―ですー。
日食・・・仙台では結構、見れたようです。
母はかなり暗くなってきたので気が付いたそうです。
ワタシ、気が付いた時には終わっておりました^_^;
2012/05/21 URL 編集
-
2012/05/22 編集
筋肉料理人
これはご飯がすすみますよ。
丼飯コースです。
日食、こちらでは残念でしたが仕方ないですね。
次は金星が太陽を横切るとか。
それも面白そうですね
2012/05/22 URL 編集
筋肉料理人
早速対応させて頂きました。
よろしくお願いします。
2012/05/22 URL 編集