



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日も佐賀県は晴れでした!
昨日は蒸し暑かったですが今朝は肌寒いくらいで、今の時間帯も外に出ると、ちょっと肌寒い。暑いのより、涼しい位のほうがいいですね。
昨晩、いつものように酒の肴を作ろうと思いましてね。野菜庫をあけると春菊が傷みかけてるじゃないですか!うちの家族は鍋が好きで、週末はたいてい鍋なんですが、熱い日が続いていたので鍋をしなかったんですよ。で、買っておいた春菊が使われないまま傷みかけてたみたい。これは早く食べなければ!って事で、あさり、厚揚げ、ブラバラスライスと一緒に、ちょっとピリ辛の煮物にしました。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!あさりと厚揚げのぴり辛煮 作り方とレシピ材料 2人分
あさり 200g ※
豚バラ薄切り 100g
春菊 100g(1/2袋くらい)
厚揚げ 250g
豆板醤 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1と1/2
日本酒 大さじ1
水 1カップ
ごま油 大さじ1/2
※あさりは砂抜きしたものを使ってください。あさりの砂抜きは→「
彩りあさりバター」

作り方
①厚揚げは食べやすく切りましょう。

これをボウルに入れ、熱湯をかけて油抜きします。

あさりは殻同士をこすり合わせるように洗っておきます。
春菊は5センチくらいの長さに切ります。
豚バラ薄切りは5センチくらいの幅に切ります。
②フライパンにごま油を入れ中火にかけます。
熱くなったところで豚バラ薄切りを入れます。
軽く色が変わったら豆板醤を入れて一緒に炒め、香りと辛味を出します。

油が豆板醤の色に染まったら厚揚げを入れ、続いて水、しょう油、みりん、日本酒を加えます。
ここで強火にあげますよ。


沸騰したら具を片方に避け、アサリを入れてください。

アサリの殻が開くまで煮込み、火を入れましょう。

アサリが開いて火が入ったら、火が入り過ぎないように取り出します。


③アサリを取り出したら、軽く沸騰する火加減で5分煮ます。

そして春菊を入れます。ここでまた強火にあげます。
煮汁が足りないときは、湯を少し足してください。

沸騰させて春菊に火を入れます。

春菊に火が入ったら取り出しましょう。

後は煮汁を煮詰め、煮汁が少なくなったらできあがりです。

皿の中央にアサリ、周囲に厚揚げ、豚バラ肉、春菊を盛り付けます。
残った煮汁をまわしかけてできあがりです。


「あさりと厚揚げのぴり辛煮」の完成です~
豆板醤でピリリと辛くしていますが基本の味は薄味で、アサリ、豚バラの旨みを生かしています。御飯のおかずならもっと濃くしたほうがいいかもしれませんが、酒の肴&減塩食にはこの位がいいかな?うま味、辛味があると塩気が薄くても美味しく感じるからいいですよ。
(・∀・)そんじゃまた~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。その後、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
占い師mecha
(^▽^)/今はハードな炭水化物減らし過ぎはしていませんが、
半分に減らしてから血液中の値が良いので、今でも豆腐製品は必須です。
こういうアレンジだと厚揚げも美味しく食べられそうです☆
こちら、二~三日前は暑すぎでしたが昨日、今日は涼しいです。
歩きにくい来月以降は頭が痛いですが、歩きます!
2012/05/11 URL 編集
筋肉料理人
これ、美味いですよ~
厚揚げは短時間で味を含むからいいですね。
フィットネス、頑張ってください。
私も自分なりにやってます。
継続は力ですね。
2012/05/11 URL 編集