



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県はいい天気でしたよ。曇りで寒いって予報だったんですが、寒いのは寒いけど青空が出ていました。そして風も吹いてないので、日向にいるとそれほど寒くはありませんでした。そうそう、風がないといえば、午前中、みやき町三根改善センターで、凧作り教室のお手伝いに行って来ました。放課後児童のワクワクスクールってのがあってましてね。以前も料理作りに行ったんですが、今回は凧作り。悪戦苦闘しながらこどもたちと一緒に凧作りをしました。
今日の料理レシピは「塩ホルモン焼そば」です。最近ね、もつ鍋を食べたい食べたいと思っているんですが、なかなか食べる機会がなくて、もつ鍋をゆっくり食べられないなら、焼いてくおうって事で、塩ホルモン焼きにし、ついでに焼きソバも炒めてがっつり美味い、酒のつまみになる焼きそばを作りました。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!塩ホルモン焼きそば 作り方とレシピ材料1人分
ホルモン(焼肉、もつ鍋用) 100g
焼きそば麺 1
もやし 1/2袋(100g)
にら 1/4束
にんにく 1かけ
ごま油 小さじ2
糸唐辛子 適宜
たれ
日本酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩 小さじ1/2
おろし生姜 小さじ1/4
鶏がらスープの素 小さじ1/2
あらびきブラックペパー 二振り
作り方
①にんにくは皮をむき、薄く切ります。にらは5センチに切ってね。

②たれを小さなボウルに入れ、混ぜ回せておきますよ。

③フライパンにごま油を入れ、にんにく薄切りを弱火で炒め、きつね色になったら取り出しておく。同じフライパンにホルモンを入れ、中火で炒めてください。

④焼きそば麺は袋に穴を開け、電子レンジ500wで1分加熱します。③に加え、強火で炒めてください。

軽く焼き目がついたらもやしを加え、炒め合わせ、②を回しかけます。



強火で炒めて水分を飛ばし、もやしに火が入ったらにらを加えてさっと炒め、火を止める。

塩とあらびきブラックペパー(分量外)で味を整えたら皿に盛りつけます。③のにんにくと糸唐辛子をちらしてできあがり。


「塩ホルモン焼きそば」の完成です~
このレシピではまずニンニクをフライにし、ニンニクチップとガーリックオイルをつくります。そこにホルモンを投入、ホルモンの脂を出し、その脂でそばを炒めるという、ガッツリ系の攻撃で焼きそばをつくります。野菜はもやしとにらだけ。どちらもホルモンの邪魔をしない野菜なので、ホルモンの美味さを噛み締めながら、スタミナ補給できますよ。ニンニク特盛にしたいときは、ニンニクチップ用に1かけ、もう1かけをすりおろし、タレに混ぜるといいでしょう。休日前なら許される食べ方だと思います。ビールをぐびぐび飲みながら頬張りましょう。
(・∀・)ほんじゃまたです~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
占い師mecha
(^ー^)vこれも美味しそうです、寒い時にもGoodです。
↓のカレーもちょっと作ってみたい感じです♪
2012/01/14 URL 編集
筋肉料理人
ホルモンがっつりなんでダイエッターにはむきませんが、味のほうはなかなかです。カレーはいいですね。和風もありだなと思いました。
2012/01/15 URL 編集