



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
皆さん、正月休みを堪能されてます?わたくし、筋肉料理人は元日は徹夜イベント、イベント終了後に親戚の刺身作り、その後に自宅で正月宴会1ラウンド目。2日は自宅で昼から正月宴会2ラウンド目、その後に実家に行き正月宴会3ラウンド目をこなし、昨晩は9時前位に帰宅。今朝7時まで死んだように眠ってました。10時間近く眠り、幸い二日酔いもなく体調は上々。昼からは筋トレもしましたよ。自営業の方は今日から始動、NPO勤務は明日からです。今年も張り切っていきたいと思います。
昨年末、「
鶏のテリーヌ風」ってのを記事にしました。鶏むね肉と鶏もも肉を使ったテリーヌ風の料理で、正月の宴会用につくったんですが、これが少し余ったんです。まだ、そのまま食べられるんですが、念のため熱を入れて別の料理に変身させました。
余った鶏テリーヌで「チキンナゲット」鶏テリーヌは鶏胸肉と鶏もも肉をフードプロセッサーでペースト状にしてつくります。だから、これに衣をつけ油で揚げると、チキンナゲットみたいになるんですよ。個人的にチキンナゲットはマクドナルド風かなって感じなので、衣にカレーパウダーとガーリックパウダー(無かったのでフリーズドライのあらびきガーリックを使いました)、塩とあらびきブラックペパーで味付けしてます。これで、市販のチキンナゲットみたいになりました。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!余った鶏テリーヌでチキンナゲット 作り方とレシピ材料 4人分
鶏テリーヌ 12枚 ※
ケチャップ 適宜
マヨネーズ 適宜
パセリ 適宜
衣
薄力小麦粉 大さじ6
卵黄 1/2個分
牛乳もしくは水 大さじ3~4
塩 小さじ1/5
ガーリックパウダー 小さじ1/5 なければおろしニンニク少々でも。
カレーパウダー 小さじ1/10 ちょっとでいいです。
あらびきブラックペパー 2ふり
あればベーキングパウダー 小さじ1/4
※過去記事「
鶏のテリーヌ風」でつくった鶏テリーヌの1/3量です。

作り方
①鶏テリーヌを①センチくらいの厚さに切ります。
②ボウルに衣材料を入れて混ぜ合わせます。

③①の鶏テリーヌに薄く小麦粉をまぶし(分量外)、②の衣をつけます。
④175度の油で色よく揚げます。

揚がったら油を切り、皿に盛りつけましょう。
ケチャップとマヨネーズ、パセリを添えて完成です。
ケチャップとマヨネーズは皿にちょんちょんと交互に落とし、最後に爪楊枝で切るように線を引くとハート型の飾りになります。下の動画を参考にどうぞ。


「余った鶏テリーヌでチキンナゲット」、完成です~
衣にカレーパウダー、ガーリックパウダーで風味をつけているので、食べた感じはチキンナゲットみたいです。味的には取りテリーヌに生クリームを使っているので、普通のチキンナゲットよりマイルドで上品な味ですね。今回は、余った鶏テリーヌで作っていますが、最初からチキンナゲットとして作る場合は、鶏もも1/2はペーストにせず、荒みじん切りにして混ぜるといいでしょう。こうすれば鶏の食感が出るので、より、チキンナゲットみたいな感じに仕上がると思います。
(・∀・)ほんじゃまたです~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
コメント
占い師mecha
目先が変わってお子さんにも喜ばれるかもです~。
(^▽^)/油で揚げちゃうととにかく美味しいですねー。
でも、後が恐いので(ダイエット中)気をつけます。
2012/01/04 URL 編集
筋肉料理人
そーです~
市販のナゲットも割と近い作り方してると思うんですよ。
あらびきの鶏肉混ぜて、生クリームのかわりに鶏皮とか脂肪を混ぜてると思いますよ。生クリーム入りはやっぱりマイルドにはなりますね。
2012/01/04 URL 編集