スポンサーリンク

スタッフドチキン 、 詰め物は冷凍焼きおにぎり

スタッフドチキン21

 人気ブログランキングへ

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は曇り空から時々、陽がさしてます。もう、l12月も半ば過ぎて寒いですね。一昨日は少しですが雪が振って初雪。来週はクリスマス、その次は年末。今年もあと僅かになりましたね。

昨日は下の娘の誕生日でした。

スタッフドチキン30

で、誕生日に何を食べるって話になり、久しぶりに鶏の丸焼き、スタッフドチキンを作ろうという事になりました。鶏の丸焼きって言うと、作ったことがない人から見れば大変な料理と思われるでしょうが、そうでもありません。今時は電子レンジがオーブンになってるので、割りと簡単に作れます。昨日はオーブンでなく、ダッチオーブンという、キャンプ用の鋳鉄鍋で作りました。我が家で使ってるのはロッジの12インチ、足つきのタイプで、アメリカの西部開拓時代から使われていて、昔の西部劇で、カウボーイがチリコンカーンを煮てる鍋がこれです。

スタッフドチキン29

普通はキャンプで使うんですが、ここ数年は家で使う人も増えていて、なぜかといえば、これを使うと料理が美味しくなるからです。ダッチオーブンは分厚い鋳鉄製の鍋で、うちの鍋は子供じゃ持てないくらい重いので(8キロあります)、火が緩やかに入って料理が美味しくなるんです。昨日は炭火を熾し、2時間位かけて焼きました。


まずは鶏肉を買ってきます。できれば前日から用意したほうがいいです。朝のうちに肉屋さんに行き、「鶏の丸焼き作るので、丸鶏ください!」って言えば、「どれがいいですか?」って見せてくれます。

スタッフドチキン01

はじめて見ると、「これを料理するのかあ・・・・」とタジタジとなりますが、気を取り直して買ってきましょう。昨日使ったのは国産鶏、2キロある大物で1500円でした。鶏肉ですから、びっくりするような値段じゃありません。2キロあれば、食べざかりの子供が2~3人&親で食べても食べ切れないくらいの量があります。他の料理も用意すれば8~10人で食べてもいいです。

これに塩コショウ、ニンニクをすり込みます。その前にフォークで全体をぶすぶすと刺しましょう。もし、肉に血が浮いていたら軽く水洗いし、外側、内側をキッチンペーパーで拭き、水分をしっかりと吸い取って下さい。

スタッフドチキン02

刺したら塩、こしょう、ニンニクをすり込みますが、初心者には塩の量が難しいとおもいます。肉の量の0.7~1%位の塩を刷り込めばいいです。今日の鶏肉は2キロあるので、塩は15~20g(大さじ1~1と1/3)位でいいです。昨日は野菜をたっぷりと一緒に入れたので、20g使いました。これを全体に刷り込みます。

スタッフドチキン03

外側にも摺りこむけど、内側にもすり込みます。上の写真はおしりの部分で、ここから内蔵を取り出したあとです。ここから中にも塩、こしょう、ニンニクをすり込みます。

書き忘れましたが、こしょうはあらびきブラックペパー、にんにくはあらびきガーリック(両方ともGABANブランド)を使ってます。ハーブ類もお好みで使うといいですね。ローズマリーもいいし、イタリアン系のバジル、オレガノ、パセリ等の乾燥ハーブでも美味しくなります。

スタッフドチキン04 スタッフドチキン05 スタッフドチキン06

塩、こしょう、あらびきガーリックをすり込んだら、一晩、寝かせたほうがいいです。そのほうが味がしみるんでうが、昨日は昼過ぎに買いにいったので3時間寝かせました。

スタッフドチキン07


十分寝かせたと思って下さい。いよいよ焼きますよ。
ダッチオーブンはオーブンって言うくらいですから、オーブン的な加熱ができます。それと同時にフタが重く、気密性が高いので、無水鍋的に食材の水分で蒸し料理的な加熱にもなります。特に野菜などたくさん一緒に入れると、野菜の水分が出て、途中でふたを開けるとスープがたっぷり出ててびっくりするくらいです。余りにスープがたくさん出ると、鶏肉の半分は煮物、上の方はオーブン料理って感じなり、鶏肉自体の美味しさは落ちてしまうんですが、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを大きめに切って入れると、これらの野菜が素晴らしく美味しくなるんですよ。だから、私はいつも野菜多めで作ってます。今回は玉ねぎ3個、ジャガイモ4個、ニンジン1本、仕上がる直前にブロッコリーを入れました。

それと、スタッフドチキンですから、詰め物がいります。鶏の腹の中に詰める詰め物で、丸ごとにんにくやジャガイモを入れるのも美味いんですが、一般的なお勧めは冷凍チャーハンです。キャンプ料理では冷凍チャーハンを入れることが多いですね。ですが、私のお勧めは同じ冷凍物の「焼きおにぎり」です。

スタッフドチキン10

冷凍の焼きおにぎりを完全に解凍して詰めます(凍ったまま詰めたらダメですよ)。

スタッフドチキン11 スタッフドチキン13

冷凍焼きおにぎりのいいところは、解凍すると柔らかくなりますが、形があるので詰めやすいのと、冷凍チャーハンだと詰めたあとに、チャーハンが飛び出さないように厳重に縛るなり、竹串で留めておかないといけませんが、焼きおにぎりなら軽く留めておくだけで大丈夫なんです。

あとはダッチオーブンに入れて焼きます。

スタッフドチキン14

野菜も入りました。

スタッフドチキン15

あとはこれを炭火にかけます。
炭火は焼く30分前には熾したほうがいいです。

スタッフドチキン08

完全に熾し、熾になった状態で焼くのがいいでしょう。
それと、ダッチオーブンの加熱は、オーブンっていうくらいだから天火、上からの加熱がメインなんです。そのためにフタが分厚くなっています。

最初はフタをせずに火にかけ、

スタッフドチキン16

ジューッと音がしてきたら下の炭火を減らし、下からは弱い火で加熱します。そして、ダッチオーブンにフタをして、フタの上に炭をのせるんです。

わかりにくいでしょうが下は弱火、上は中火って感じです。

スタッフドチキン17

下火が強いと焦げ付いて、肉汁が苦くなっちゃうので注意して下さいませ。

下の写真のようにフタの周囲に炭を並べて焼くのがいいでしょう。下の写真では下火が強すぎたので、火から下ろしています。この状態で焼き続けてもいいと思います。その場合は時々、ダッチオーブンを火にかけ、下からも火を回してやるといいでしょう。

スタッフドチキン18

今回、2時間ほどかけて焼きました。肉も美味しく食べたいけど、野菜も美味しく食べたかったからです。最後にブロッコリーを加え5分位蒸し焼きしたらできあがりです。

スタッフドチキン20

どうです、いい感じに焼けました。

スタッフドチキン22

こういうのは寝、多少、焦げてるほうが美味しいです。これを切り分けて頂きますが、切り分けるってより、解体する?って感じかな。

スタッフドチキン25

これに、なべ底にたまってるグレービー(肉汁)をかけて頂きます。野菜には味をつけてないので、肉汁がソースになります。肉汁に赤ワインや醤油を足してソースにしてもいいけど、肉汁+塩+こしょうのシンプルな味のほうがいいと思います。

スタッフドチキン26

で、お腹の中には肉汁を吸った焼きおにぎりがありますので、これを頂くと~もう、めっちゃ美味い!!超、美味しいチマキを食べてるみたい。うちは子供2人、大人3人家族なんだけど、全部食べつくしました!!!
ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎがうまくってたまりませんでしたよ。昨日は子供誕生日用につくりましたが、クリスマスにもいいですね。ダッチオーブンじゃなく、オーブンレンジで作るときは、オーブン皿の上に鶏と野菜を置き、アルミホイルで完全にカバーし、200度で1時間半位加熱。その後250度にあげてアルミホイルを外し、焼き目をつけたらいいかなと思います。

食べつくしたあとに下の子供が、
「ケーキ忘れてた!!」
でも、すでにお腹いっぱいなので、風呂に入り、一休みしたあとに、

スタッフドチキン30

無事、ケーキも頂きました。





ダッチオーブンは使ったあとのお手入れが大事です。
洗ったあとに空焚きします。

スタッフドチキン29

しっかりと空焚きし、水分を飛ばします。
油をつけたら煙が出るくらいの高温に熱し、コンロの火を消してからオリーブオイルを薄く塗るんです。煙が出るくらいの高温にするのが大事で、この位の高温にして何度か塗り重ねると、オイルの膜が塗装した膜のようになり、焦げ付きにくくなり、錆びにくくなります。焼かずにオイルを塗るのはダメです。必ず焼いてからオイルを塗ります。焼かずにオイルを塗ると余計に錆びやすくなります。とっても高温になるので、革製の作業グローブをして、ボロ切れを用意してからやったほうがいいです。火傷しないように注意が必要です。


(・∀・)ほんじゃまたです~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票




 
僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。


スポンサーリンク

コメント

占い師mecha

美味しそうだなーーψ(`∇´)ψ
おせんべ食べてて良かったかもです。
でないと冷凍鶏肉出しそうです、ワタシが・・。

(゜▽゜*)中に詰めたおにぎりが良いですね~♪
よいお父さんで娘さんも幸せそうです(^^ゞ

yuchan

筋肉料理人師匠こんにちは~
日々お忙しい中、ちゃんとお嬢さんのお誕生日に炭火までおこしてお料理してあげるなんて羨ましい限りです。

我が家の娘も、あと2日で誕生日なのですが、当然家には居ず、どこかへフラフラと行くことでしょう。
ある意味、面倒が無くてよいのですがね…

筋肉料理人

Re: タイトルなし
占い師mechaさん、こんにちは~

レスが遅くなりました。
こういうのは見ると食べたくなりますね。
そ~なんです、中のご飯がいいんですよ。
子供は喜んでいました。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
yuchanさん、こんにちは~

いや~自分のブログネタ兼用ですからね。
うちの娘は出ないんですよね~
でも、今のうちだけだろうなあ。
年頃になったら家にいないでしょう。

さくらい@趣味:キャンプ

はじめまして。さくらい@趣味:キャンプと申します。
おいしそうなチキンに釣られました!
かぶりつきたい写真を見て、腹ペコです…
私もダッチオーブン大好きなのですが、アパート住まいでなかなか自宅では使えず残念です。
またダッチオーブンを使ったお料理つくってください!

筋肉料理人

Re: タイトルなし
さくらい@趣味:キャンプ さん、こんにちは~

はじめまして~
ご訪問、ありがとうございます。
ダッチオーブン料理は美味いし、楽しくていいですね~
また、機会を見てレシピアップしますので、宜しくお願いします。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.