



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
明日は、みやき町町民祭ですよ~天気もいいみたいだから、お近くの方は是非遊びに来てくださいね。試食もあるし、イベント盛り沢山ですよ。
みやきが好きだ!一年に一回ばい。来てみらんね!
みやき町町民祭
日時:平成23年11月13日(日)
場所:みやき町コミュニティセンター(こすもす館)
主催:みやき町 Puroduced by NOP法人Link
大型テント内では「風天太鼓演奏」「バルーンアート」「ものまねショー」「ライブ」「バナナの叩き売り」、屋外では「特典付き餅ふり」「ちびっこ(小学生)綱引き大会」「スタンプラリー」のほか、「緊急自動車展示コーナー」「地元農産物販売・商工業者出店」「ネイルケア・アート」「絵付け体験」「佐賀産和牛の販売」等、盛りだくさんです。
昨日、近所のスーパーで地場産の綺麗なほうれん草を見つけました。如何にもあくの少なそうな、サラダに使えそうなほうれん草です。思わず2パック手に取り、今日の昼飯に「ほうれん草スパゲティ」をつくりました。皆さんも好きだとは思いますが、私はスパゲティが大好き。って言うか、麺類全般が大好きなんですけどね。ほうれん草のスパゲティですから、クリーム系にしようかなとも思ったんですが、あまりに綺麗なほうれん草だったので、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ風に塩味のオイルパスタで行くことにしました。

上の写真のほうれん草なんですが、見た目で鮮度がいいってわかりますよね。これは地場産コーナーで売られてたから、たぶん、農家の方が直接持ち込んだものでしょう。市場を通ってないのも鮮度が良い理由の一つでしょうね。
塩味&オイル系のパスタをつくるとき、よく言われるのがオイルの乳化です。それって何?って感じですが、ガーリックオイルを作ってフライパンで熱し、熱くなったところにパスタの茹で汁(塩味が入ってます)を入れると激しく沸騰して、見た目、乳化したようになるんです。これを麺に絡めるといいらしい。それと、塩味系のパスタって旨味が少ないから、旨味大好き日本人には物足らないことが多いです。そこで工夫好きの日本人が考えだした方法が、昆布の旨みを入れること。某有名パスタ店で考えだされた方法だそうで、麺を茹でる時か、味付けの時に昆布の味を入れると、日本人が美味いと思う味になるんだそうです。日本人って何でも日本人向けにしちゃうから凄いですね。
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!ほうれん草のスパゲティ 海苔ラー油のっけ 作り方とレシピ材料 2人分
スパゲティ 160g
ほうれん草 200g
にんにく 1かけ
タカノツメ 1/2本
オリーブオイル 大さじ2
粉チーズ 適宜
昆布だしの素 小さじ1/2
海苔ラー油 適宜
塩 適宜

作り方
①ほうれん草は水さらしし、根元の泥を洗い流します。
根元を少し切り取り、あとは食べやすく5センチ位の長さにざく切りします。根元、茎、葉に大まかに分けておきます。

根元は甘いので、泥がとれたら麺と一緒に湯がくといいです。
にんにくは薄切りにしておき、タカノツメはタネを取り出しておきます。

②鍋に2リットルの水を入れ、塩を大さじ2杯入れて火にかけます。

沸騰したら麺を湯がきましょう。ほうれん草の根元(ドロがとれたら使ってみて)も一緒に湯がきます。湯がき時間は規定時間でいいと思います。

③フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れ弱火にかけ、にんにくをじっくりフライにします。にんにくの香りが出てきたらタカノツメを加え、香りと辛味をオイルに入れておきます。にんにくが焦げる前に火を消して下さい。

④スパゲティが茹で上がる2分前に、ほうれん草の茎を入れ、1分前に葉を加えます。

⑤麺の湯で汁を大さじ3杯、③のフライパンに入れ強火にかけます。これに昆布だしの素を加え、激しく沸騰させます。

⑥茹で上がった麺をザルにあげ、⑤のフライパンに入れてオイルと絡めます。

絡んだら皿に盛りつけ、お好みで粉チーズ、海苔ラー油をトッピングしたらできあがり。


海苔ラー油なしの方は、ほうれん草のナチュラルな味がGOOD!!
柔らかいほうれん草に塩味とオイルがのり、昆布出汁がほのかに効いて、あっさり頂けました。私はベジタリアンじゃないけど、美味いと思いましたねえ。
海苔ラー油のっけの方は海苔の香りが効くので違った味になります。このラー油は米油を使っていて、植物油と海苔の相性はとても良く、普通に海苔を食べるより海苔の香りが効いてます。これがパスタなどの麺類に合うんですよ。いい感じでした。
(・∀・)ほんじゃまたです~
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
スパゲティ、パスタレシピ
大葉ソースの作り方&大葉ソーススパゲティ
→
めざしのペペロンチーノ
レタス外葉のニンニクまよスパ
→
スパゲティ・ラタトゥイユソース
→
フレッシュトマトとツナのパスタ
夏野菜の明太パスタ
カルボナーラうどん
パスタ・ミートソース
ホワイトアスパラガスのスープパスタ
ナポリタン
ガーリックカレー・パスタ
コメント
占い師mecha☆
b(・∇・●)明日、晴れることを祈ってます。
ほうれん草のペペロンチーノ、
パスタとほうれん草が一緒に茹でられるのがイイです。
のりラー油、仕上げにあると
また違う味になるんでしょうね\(^O^)/
2011/11/12 URL 編集
おもちゃのひろくん
パスタとほうれん草って合いますよね~!
パスタは気付けば2~3日続けて食べてることがあります。(笑)
明日のみやき町町民祭、たくさんラー油を売ってくださいね!(^o^)
2011/11/12 URL 編集
筋肉料理人
そーなんですよ。
楽しいイベント満載です。
ほうれん草のペペロンはなかなかいい感じでした。
のりラーをかけると違う味になりますね。
2011/11/14 URL 編集
筋肉料理人
昨日は疲れましたよ。
イベント後は宴会で二日酔いでしたしね。
でも楽しかったです。
日本人ってパスタ好きですよね。
オリーブ油はカロリーは凄いですが、食べてて安心感がありますね。
2011/11/14 URL 編集